第1章

3/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
秋良の問いに応えて、著名な学者氏は笑顔で応じる。 わあー、丸い。ぷくぷく丸い。笑顔も眼鏡も顔も身体もくるくる巻き毛も、何から何まで全部丸いのね。 元は白い肌だったろうに、日焼けて茶色く、そばかすだらけの顔は愛嬌があって憎めない。 若くはないのだろうが少年のような顔をした紳士だ。 「これは何ですか」一応訊ねてみた。 「何だと思いますか」彼は答える。 独特の訛りのある英語だ。アメリカ本土とは違う。英語圏出身だろうが、もしかしたら違う土地の出身かもしれない。 「白黒がはっきりしていて、イルカか何かでしょうか」 「そうです、これは、シャチです」 「シャチ? こんなに大きなぬいぐるみは初めて見ました」 「そうでしょう、自分もです」 「浮き輪なら知ってますよ。プールサイドで見かけます」 「浮き輪?」 「ええ。大人でも乗れそうな大きさなんです。バナナボートみたいな。子供を乗せて浮かべて遊ばせるのを良く見かけますよ」 「そうか、浮き輪か。それなら持ち運びが楽だったな、かさばらなくて済んだのに」 彼はやれやれと言って笑った。 「お土産ですの? お子様へ」 「そう! 子供と……」 「お子様と?」 「ああ、いや――」彼は言い淀む。 「こんな大きな代物、喜ばないかもしれない……」 「わかりませんよ、わざわざここまで持って来たんですもの、大切な品なのでしょう?」 「ええ、そう。約束したんです。二人だけの約束なんです――」 彼はふうと息を吐く。 ぬいぐるみを見るにしては切なすぎる眼差しに、秋良は心を動かされる。 「大切な想いが込められているんですね。お気持ちが届くといいのですけど」 「ありがとう」 ドモ アリガト、と日本語を添えて彼は言った。「あなたはビジンさんですね」と。 『ビジン』と言う口調が何とも板についていなく、秋良は吹き出しそうになるのをこらえるのが大変だった。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!