地震より1ヶ月

3/6
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
その後も頻発する余震が熊本県内に……私の住む場所にも起きました。 私の住む場所は市内から離れていたため、被害はありませんでしたが、恐怖からかなかなか眠れなくなりました。 物流も交通も遮断されたために品物が減り続け、コンビニやスーパーからは市内へ送る人々が溢れ、店の棚はほぼ売り切れ続出といった状態でした。 そして2度目の大きな地震により、阿蘇の土砂崩れや熊本城もかなりの被害が出ました。 熊本市内の商店街も、大きな地震の連発で壁のひびや、崩落があったり、ライフラインも途切れてしまったところもあります。 ですが、2週間で復旧したものもあります。 九州新幹線を始め、飛行機や電車(まだ本数を減らしたりしていますが)、高速道路などは直って来ました。(まだ復旧していない場所や電車ももちろんあります。) お店の品物も元に戻りました。 しかし避難所で暮らす人々からしたら、毎日過酷な生活をされていると思います。 看護や介護が必要な障害や持病のある方々、ペットを連れた方々、子供のいる方々、身体の不自由なお年寄り……。 一刻も早く元の生活に戻れることを願います。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!