お見合い

6/6
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
「だそうよ、あなた」 母もまた、父を見やる。 「そんな勝手な…どれだけお前のためにやってきたと思っているんだ」 「恭子のためじゃなくて、自分のためでしょう」 母がきっぱり言い捨てる。 「体裁ばかり気にして、やりたいことにも一切耳を傾けようともせず。それに今まで従ってくれた恭子の方が、ずっと大人だと思うわよ」 “女は一歩下がって”なんて言っていた父は、いつになく小さくなっていた。 女はここぞという時は逞しいものだ。母も、私も。 「近いうちに、町でも透哉さんもその工房も有名になるわ。忙しくなる前に、ご挨拶に来てもらったけど、結婚はその波が少し落ち着いてからのつもり」 “結婚”という言葉に、父が過敏に反応した。 「まだ認めてなどっ」 「もう私たちだけで婚姻届は出せます。でもせっかく有名な工房の稼ぎ頭よ?お父さんだって、鼻が高いと思うけど」 そこまで言うと、母が目で私をたしなめた。 「手塩にかけた娘がちゃんと考えて決めたことなら、私たちは口を挟みません。その代わり、これからはちゃんと話しなさい。反対はしないから」 そう言って、母が話を切った。 「今日は、透哉くんも夕飯食べていきなさい。あなたも、意地張ってないでちゃんと話して下さいね」 父は、バツの悪そうな顔でお茶を啜っていた。 一連のやり取りを黙って見ていた妹を見やると、満面の笑みで返してくれた。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!