謎の扉

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

謎の扉

 隠し部屋に入った美冬が見たものは、巨大な金庫だった。金庫の前に、デップリ太った豚が横たわっていた。豚なんてのは暗喩だ。 「鳴神さん」  鳴神は、美冬が2年前に勤めていた印刷会社の社長だ。怒ると雷みたく怖い人だった。  外傷などはなく、病死だと美冬は判断した。  それにしても、何故、鳴神が姉の家にいたのだろうか?  鳴神の傍らに落ちていたスマホを拾った。  待ち受け画面を見て、美冬は喉をゴクリと鳴らした。姉と鳴神のツーショット写真だ。  生まれつき、顔に痣がある美冬と違い、姉の夏海は、黒木メイサに似た絶世の美女だった。  大学時代は何人もの男をはべらせていた、美冬はその売れ残りを与えられたが、半年で棄てられた。 「なるほどね、パトロンか」  美冬は、鳴神の顔をヒールで蹴り飛ばした!  スマホを調べると、下書き機能に数字が羅列されてある。5836。  姉の誕生日だ。昭和58年3月6日生まれ、美冬とは10歳も違う。ファミコンなんていうイミフな機械で遊んでいたらしい。 《ポートピア殺人事件》や、《さんまの名探偵》が好きだったそうだ。名探偵のさんまじゃなくて、さんまの名探偵…タイトルもイミフだ。(°∀°)  金庫のダイヤルを回す。カチリ、カチリ…5836。  ガチャリ…ゴクリ。生唾を飲み込む。  呼吸を整える。  そこには、札束の山、さらに拳銃が3つ吊るされていた。  怪盗、日村太と月島玲音は排水路を進んでいた。「ゴーストバスターズ!」と、日村はノリノリだ。今日もノリノリ、ポジティブハンター  月島はハァハァ溜め息を吐いている。「どうせ、いいことなんかないよ」今日もジメジメ、ネガティブハンター。  東武市街を流れる釜川の真下を、二人はあるいているのだ。  「金比羅金比羅」と、月島は呪文を唱えた。香川県には金塊がザクザクだった。うどん喰いてー! 「宮崎の海洋公園にはね?可愛い九官鳥がいるんだ、フランス語から妖怪語までペラペーラ」  日村は日南市出身だ。 「要介護?年寄りの面倒大変、もう死にてぇ」  月島の本業は介護ヘルパーだ。    排水路は猛烈な悪臭を放ち、ネズミがときよりチューチュー歩いている。 「チューチュークラクラ」と、日村がきゃりゅーの歌を口ずさむ。      
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!