23人が本棚に入れています
本棚に追加
◇1月28日土曜日◇
とりあえず、どこかで言いたくてたまらず、ここに書かせてもらいます。
難しい話だから、わけが分からなかったら、すみませんが次回の更新を(^_^;)
突然だけど、私とうとう見つけました。
蔵人って結局何着てたん?!
それがわからなくて、ずっと調べておりました。
蔵人とは「萌ゆる想いを、この花に」で源建が就いていた役職で、天皇の生活や執政をお手伝いしたり、訴訟に関わる仕事です。これに就くと、貴族のエリートコースに進めますが、宿直があるし、時代が下るほどにやることが増えるので、大変なお仕事だったようです。
この仕事のことは結構出てくるのですが、服装がわからないのです。
平安時代の貴族の装束は、一番のドレスアップが束帯、次が衣冠、そしてきれいめカジュアルが直衣、普段着が狩衣みたいな感じかな。
ちなみに、建が宮中で来ているのが衣冠、藤原光成を押し倒した時に着てたのが直衣です。
しかし、これには確証がなかった。
一般の殿上人(天皇の御殿にあがれる高官)は衣冠だったので、そうしただけ。
だけど、有職故実(いわゆる着物のドレスコードみたいなもの)が書いて本を読み返したら、蔵人は衣冠はつけないと書いてあった。
じゃあ、何着てたのかって書いてない!
蔵人所の長官、頭の中将は昼の参内でも、冠をつけて直衣でよいようです。
名家の若手イケメンキャリアがこの役職のことが多いので、服装はわりと見つかるのです。
でも、したっぱの蔵人は見つからない。
最初のコメントを投稿しよう!