紫陽花は色褪せない

4/6
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
そして、ついに恵似子にドナーが見つかった。偶然、院内で同じくらいの年齢の子供に脳死者がおり、その子供の親が、恵似子に腎臓の提供を承諾したのだ。恵似子の手術は大成功を収めた。 それからと言うもの、恵似子はメキメキと回復し、健康な体を手に入れた。  しかし、恵似子は、浮かない顔をしていた。どうしたのかと母親が訊ねた。 「カナちゃんが、来なくなっちゃったの。恵似子、カナちゃんに何か悪いこと、言ったかな?」 恵似子は涙ぐんだ。 「きっと、カナちゃんは退院したんだよ。元気になって、病院からいなくなっちゃったんじゃないのかな?」 「退院する前に、会いに来てくれればよかったのに。」 恵似子は肩を落とした。 母親は知っていた。腎臓を提供した子供が、カナコだということを。 恵似子は、しばらくして、その事実を知ってしまう。 「恵似子のために、カナちゃんが死んだ!」 半狂乱になって泣き叫ぶ恵似子を母親は一生懸命なだめた。 「違うのよ、カナちゃんはもう、何年も前から植物状態だったのよ。この前、容態が急変して脳死が確定したから。カナちゃんが、ここに来るなんて、ありえないのよ。」 「違う!確かに、カナちゃんはここに居たの!」 恵似子は、母親に、交換日記を突きつけてきた。カナコという女の子はずっとベッドの上で寝たきりだから、あり得ないのだ。母親は別の誰かと勘違いしているのだとしか思わなかった。 カナコの意識だけが、一人歩きするなどと、誰も想像しないであろう。 確かに、恵似子はカナコと親友だったのだ。 健康な体を手に入れ、病院を退院した後も、失意の恵似子は学校に行くことを拒んだ。 罪の意識に押しつぶされそうだったのだ。 どうしてカナちゃんが死んで私が生きているのだろうと。 学校に行かせようと、必死に説得する親と衝突し、恵似子はある日の晩に家出をした。 6月の雨上がりの晩で、夜の公園には、蒼い紫陽花が咲いていた。 紫陽花の花びらの雨露が涙のようだ。 恵似子は一人、公園のベンチで泣いていた。 すると、公園の片隅の公衆電話が鳴った。 恵似子は、恐る恐る、近づくと、その電話に出た。 出なければいけないような、使命感に駆られたのだ。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!