雪猫と鋼の出会う時

3/10
55人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
乾いた季節に別れを告げ、大切な人と過ごす。 由来はどうあれ、恵露節はそういう夜だ。 便乗しているのは恋人同士だけではない。 客商売も恩恵を受けている。 特にここのような「一夜の恋」を売る店はーーー 高級妓楼「睡蝶楼」では薄絹を纏った妓女たちに客が水をかけるという趣向だ。 その騒がしさや楼の上の階からの矯声で、いつもより女たちの心も燃えている。 そんな中で一人、いつもと同じように襟元まできつく閉めた装いの女がいた。 雪猫の歌姫と呼ばれる、ハーニャだ。 この国が制した、大陸の端の異民族であることを示す白銀の髪。白い肌。 いつも白い着物を着ている。 その姿は高地に住むと伝えられる雪猫を思わせた。 黒髪の女たちの多い中でハーニャは目を引いた。 ここは西域へのルートなので多種多様な女を揃えている。異民族との混血の少女や、キャラバンの流浪の女が産み落としていくことさえある。 交易品と人種の交わる地。 そんなこの地でさえ、ハーニャほど色素の薄い者は居なかった。 物珍しさから買われたが、娼婦としては使い物にならなかった。言葉も子供のようで作法もぎこちない。ぽつんと座ったままでは、客の熱も引く。何度教えても体も心も開かない。 ただ、歌は素晴らしかった。 ハーニャの歌は故郷のもので、意味はわからずとも胸にしみる。 今ではこちらの詩曲も覚えて、宴席で人気となっていた。 宴席への廊下で、酔った女に絡まれた。 「あら、今年は氷みたいなあんたも余裕ね。ユン将軍を捕まえて大きな顔をして」 紅の剥げた唇は、ぽってりとしていて色っぽい。もう今日の客は済んだんだろうか。 そう考えて、女の不機嫌に合点がいく。 今日は、大切な家族と過ごす日でもあること。 上客でも泊まっていく可能性は低い。 こんな日はしつこそうだから無視する。 「なによ、どうやって鋼の将軍に取り入ったのか知らないけど、あんたが楽しませられるとは思えない!猫女!」 背中に投げられた言葉に、つい答えてしまいそうだった。 (こっちが聞きたい!)
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!