72人が本棚に入れています
本棚に追加
「成己ですか?でも、この家は成己の趣味かな……遊部さんは、この家に住みたいですか?」
どこが嫌かと問われると答えがないが、住みたくはない。
あえて理由を付けるのならば、この家は、理想がない。何か芯にコンセプトがあるような家がいい。ただ住める家ではダメなのだ。
俺の実家の天井など、梁が俺よりも太い。縄で巻かれた柱は、縄こそが最適で最良という、強い信念を感じる。それに、縄の巻き方が、無駄がなく、しかも美しい。ただ巻くのではなく、いい仕事であるのだ。
俺の家にも納屋もあり、離れもあるが、そこに理想は感じなかった。
「そうか、この家は、離れだ」
「え!」
廊下から声がして、この家の主が入ってきた。
「声が聞こえたので、お茶をお持ちしました」
俺達は仕事で来ているのに、客に気を使われてしまった。
「その通りなのです、この家は離れです。横に母屋がありまして、台所や風呂、トイレなどがあまりに古いので、離れで生活しています」
いや、ここでも築百年は経過している。では、母屋は何年のものなのだ。
「母屋、霊障があるのですか?」
どうにも、おかしい。
「……はい。一族がよく会議しておりまして、生きている私どもは近寄れません」
家自体に生命力が薄いのに、この家には異物(インプラント)に近い能力がある。それはここが離れで、母屋に力があるせいか。
「主人、もしかして婿ですか?」
「…………はい」
夜中に主人が茶を持ってくるなど、あまりない。主人が持ってくるのならば、むしろ酒であろう。
「では、一緒に母屋に行きましょう」
「ええ?」
嫌がりながらも、俺が外に出ると、主人も横についてきていた。はっきり嫌だと言わないところが、やはり気を使っている。
そっと玄関から出て、庭を歩くと、横の生垣を抜ける、そこには大きな農家があった。
藁屋根は、今時珍しい。保存状態もいいし、手入れもされている。
「誰かお住まいですね?」
「義母が住んでおります」
それでは勝手には入れない。
「昂。近寄ってはくるなよ」
やはり、母屋は異物(インプラント)に近い。
「おい、婿様を追い出すような家なら、燃やす」
俺は本気で家に聞いてみた。家が、瞬間揺れていた。それは家の言葉で、直訳する。
『子孫を死なせる婿などいらん』
娘を死なした事を言っているのか。
「人を守れない家ならば、燃やす」
最初のコメントを投稿しよう!