人間と龍の混じり半龍・レオン

3/4
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/128ページ
 そしてさらにわかったことは、そのまま龍の血や肉を食べたりすれば、その力が強すぎて不老不死どころか、たちどころに死んでしまうということがわかった。  不老不死の効用を期待するのであれば、死んだ龍の肉を何年もかけて、熟成させる必要があるのだと。  レオンは半龍だ。  魔女たちの憶測では、レオンは人間の姿になれば、その血は緩和され、万病を治し、その肉はきっと若返りに役立つに違いないと言った。  それで、レオンは人間の姿になることを強制されていた。  しかし、言われてすぐに、はい、そうですかと姿を変えるような素直なレオンではない。  主のブラッケンは、なかなか言うことをきかないレオンに業を煮やし、人間の姿になるまで餌を与えないことにした。  他にもレオンがおとなしく檻に入っている理由がある。  この霧の里にはキコの木という大木が植えられ、森のようになっている。  キコの木には不思議な力があり、魔物たちや妖魔、魔法使いの術などを極力弱くする作用があった。  買い手の魔物たちが術を使って誤魔化すことのないように、その木は役立っていた。  そうしたことで、誰もが普通に買い物をし、ここでは争い事も少なかった。  レオンの場合、このキコの木の下では骨抜きにされる。  猫にまたたび、という感じで、龍にキコの木。酔っぱらったように力が抜けてしまっていた。  たぶん、人間の姿になれば大丈夫なのだろうが、試すにはリスクが大きすぎた。人間になったらすぐに血を盗られてしまうだろう。  そろそろ白い霧が晴れてきた。  それと同時に辺りが暗くなる。  キコの木の下には、灯りが灯り、それぞれの見世ではその支度に追われている。  レオンの檻の周りでも、ブラッケンが小男たちに細かく指示を出していた。  ブラッケンは、怪しげな雑貨の見世や、野獣の肉を売ったり、小料理を食べさせる食堂もあり、幅広く事業を拡げている。  この市場では、成功しているベスト5に入っているとの噂だった。  今夜もブラッケンは、役に立たないレオンの檻には目もくれず、忙しそうに動き回っていた。
/128ページ

最初のコメントを投稿しよう!