家の事情

2/5
246人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
夏休みがもうすぐ終わる。 いつもだったら、そんなことに何の焦りも感じなかった。 水泳部の仲間は、手をつけていない宿題の数を競い合っている。 それを横目に俺は黙々と着替えていた。 頭の中ではグルグルと思考が廻る。 始業式まであと何日だ? どうする? 本当にやるのか? 「遠藤。おまえは宿題なんてとっくに片付けてるよな?」 1人の声にみんなが一斉に俺を見た。 「大体、終わってる。あとは……作文だけ」 「マジかよ! 嘘だろ⁉ 信じらんねー!」 そんな叫び声が口々から漏れて、俺は肩を竦めた。 おまえらの方が信じらんねえよ。 30日間も、一体何してたんだ? 終業式の前から計画を立てて、8月の半ばには宿題を終わらせる。 それが小学生の頃からの夏休みの過ごし方だ。 今年、手こずっているのは作文のテーマが悪いから。 『家族』。 誰だ? こんなテーマを考えた奴は。 校門を出ると、目の前に広がるのは一面の田んぼと畑だ。 実にのどかな田園風景。 遠くに見えるのは白いアーチの柳城橋(りゅうじょうきょう)。 その橋へと続く道路を家に向かって1人で歩いていく。 うるさい蝉の大合唱が余計に暑苦しさを感じさせる。 額から落ちた汗が足先のアスファルトの上でジュッと蒸発した。 肩からぶら下げた水筒を口に当てて、スポーツドリンクを流し込む。 畑の中にひょろひょろと伸びるヒマワリ。 頭でっかちの大きな花が重そうに俯いていて、俺みたいだなと思った。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!