後悔しても手遅れです(改稿版)

4/165
151人が本棚に入れています
本棚に追加
/165ページ
 毎朝、夏樹のことを親の敵(かたき)のように吠える近所の犬は大人しかったし、通勤電車に乗る前に自販機でジュースを買ったら、お釣りが十円多く出てきた。  朝からちょっとした良いことが重なって、夏樹は何となくいい気分で出社した。  いつものように午前中はデスクワークをこなし、午後からは約束していた得意先を訪問する。  特に問題もなく、一日が終わるはずだったのだ。  夏樹はその日最後の得意先である私立の高校の事務室を訪ねていた。 「松本くん、たしか今日はこのまま直帰だって言ってたよね」  担当者との話が終わり、帰ろうとしていた夏樹を教頭の青嶋が引き留めた。青嶋は夏樹の直接の営業相手ではない。  いつだったか、たまたま近くへ来たので顔出しに訪れていた夏樹を青嶋が校内で偶然見かけただけだ。  なのにそれ以来、青嶋は夏樹のどこが気に入ったのか、夏樹が営業で学校の事務室を訪れるたびにどこからともなく現れ、事務用品の説明や備品の注文など自分の職務とは直接関係ないのに必ず同席するようになった。 「あ、はい」 「どう? この後、飲みに行かない?」 「……えっと、その」  確かに夏樹にはこの後の予定など特にないし、このまま帰った所で独り暮らしの部屋で待っている人がいるわけでもない。  断る理由はないのだが、青嶋のことをちょっと苦手に思っていた夏樹はこの誘いに乗りたくなかった。 「あれ? もしかしてデートとか?」  返事を渋る夏樹の肩へ青嶋がなれなれしく触れてくる。  そうなのだ。この間もなく六十を迎える、頭のてっぺんが寂しくなってきた信楽焼のタヌキのような青嶋は、ことあるごとに夏樹へ意味のないスキンシップを図ってくる。  大っぴらに公表してはいないが夏樹の恋愛対象は男性だ。だがタヌキは対象外。いくら性別が男でも付き合うなら人間がいい。 「いえ……あ、はい」 「どっちなの。デートじゃないなら、たまには付き合いなさいよ」 「…………はあ」  結局、夏樹に上手い断り文句も思い浮かばず、他の職員も一緒だからと青嶋から強引に飲みへの参加を押しきられてしまった。 「松本くん、ほら、もっと飲んで」 「あ、はい。頂きます」
/165ページ

最初のコメントを投稿しよう!