ウエルカム ホーム

4/10
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/121ページ
家の中は前と変わった様子はなかった。母はダイニングで料理していた。 「ああ、お帰り。そっち座ってて」 忙しそうな母は振り返ってリビングの方を指した。リビングの窓際の座布団には、すでに兄が陣取っていた。 「よう、リナ。意外に元気そうじゃん」 「意外にって何よ?」 言われてみれば確かに、最近の私は休みの日も部室に行ったりバイトをしたりと、高校の頃よりも外に出る事が多くなったから、何となく健康的に見えるのかもしれない。 兄は私の二つ上で”一流”大学の4年生。国家公務員の試験をすでに受験していて合格確実らしい。ついに官僚サマになってしまうのだ。敗北を知りたいタイプだ。挫折を味わっていない人間はどこか危なっかしいと感じる。兄とは仲が悪い訳ではないが、母と同じで優等生で面白味がないので、本当に腹を割って話せる関係ではない。でも兄は嫌味がないし、私みたいなポンコツにも優しくしてくれる。 「お前、何かサークル入ったのか?」 「オカルト研究会」 「相変わらず物好きだな。オカルトって今時成立するのかよ?」 「かなり微妙。あたしは否定検証派」 「だろうな。サークルは楽しいか?」 「まあね。居心地は良い」 「それは何より」 そう言いながら父がやってきて、兄の隣に座った。 普段はダイニングで食事するのだが、今日はリビングの低いテーブルにオードブルのような料理を用意していた。ラップの掛かった皿もある。親戚が集まる時にこういうのをよく目にしたことがある。私達が久しぶりに帰って来るので、母が腕を振るったのだろう。私達兄妹はいつの間にかお客扱いされるようになってしまった。 テレビでは高校野球が流れていた。吹奏楽のエル・クンバンチェロで応援している。 「暑そう。甲子園て何でドームにしないの?選手も観客もガマン大会だよね」 「様式美だよ。高く上がった打球、仰ぎ見る青空と黒いスコアボードのコントラスト」 父は目を細めてテレビの画面を見た。
/121ページ

最初のコメントを投稿しよう!