5 役割

2/4

0人が本棚に入れています
本棚に追加
/40ページ
 実際、わたしに付いた傷跡は文字のように見える。  ただし、それはAではなく、ひらがなの「わ」に似ている。  あるいは下部のない円(左側の上下に出っ張りがある)か。  娘はやっと家を訪れなくなったが、暇さえあれば電話をかけてくる。  話す内容が続くとも思えないが、いつも五分以上話す。  単にわたしの返事が欲しい(生存確認がしたい)したいだけならSNSでも事足りるが、声を聞く方が安全に思えるらしい。 「だって当然でしょ」  娘が言う。 「成り済ましがいたってわからないし」 「誰がお母さんに成り済ますのよ」 「それはわからないけど、声なら間違いないから」 「今だったら声の成り済ましだってできるんじゃないの。ホラ、あの何とかいうヴォーカル・ソフトに歌手の声ヴァージョンがあるじゃない」 「そう言われれば、そうだけど」 「お母さんのツイッター発言を全部解析すれば、その辺のAIでも成り済ませるわ」 「……ということは、今のお母さん、AIだったりして」 「だったら、どうする」 「どうするって、どうにもできないわ。だって、あたしの方だってAIかもしれないんだし。お母さんを心配する良い娘を演じるAI」 「美緒は良い子よ」 「お母さんの知らない、わたしもいる」 「当然でしょ、美緒の知らないお母さんがいたのだから」 「ねえ、お母さん……」 「なあに……」 「あのさ、お母さん……」 「だから何よ」 「いえ、やっぱりいい」 「言いたいことがあるなら言いなさい」 「別に言いたいことなんかありません。あっ、もう休憩時間が終わり。また、かけるわね」 「今日はもういいわよ。じゃあね」 「うん、じゃあね。夜にかけるから」  通話が終わる。  携帯電話やスマホがない時代なら、できない会話か。  いや、あの時代には何処の企業の玄関にもピンク電話がある。  出先で何度も利用させてもらったものだ。  今では見かけなくなったが蕎麦屋や大衆食堂、それに煙草屋の店先に必ずあった記憶が鮮明。  今では、その煙草屋自体が少なくなっている。  代わりに自動販売機は増えた気がするが……。  もっともわたしがタバコを吸わなから、そう思うだけで、案外当時と数が変わらないのかもしれない。  調べてみるとピンク電話の正式名称は『特殊簡易公衆電話』というらしい。
/40ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加