あれ?言ってること違いますね

2/2
121人が本棚に入れています
本棚に追加
/650ページ
今日は旦那は有休でお休み、私の担当医が代診、という訳で、なんか好条件なので、旦那に担当医から心理検査の結果とか適応障害についての説明をしてもらうことにしました。 病院に行くと患者さん少なくて、今日空いてるじゃん、ラッキーと思ったら2時間近く待たされました(*_*) 診察室に入るとにこやかな担当医Σ(・ω・ノ)ノ! お忙しい中すみません。 Σ(・ω・ノ)ノ! やたらとにこやかに低姿勢で説明をする担当医。数日前に私に、環境変えられないならこちらでは何も出来ません!とか言い放った担当医。 心理検査の結果から見ると、言語能力、言葉の理解力や言葉の説明能力が低く、そのためにコミュニケーション能力が低い。要は言語能力を司る脳の発達が少し劣っています。 これは生まれながらの特性なので治りませんが、補うことや、上手く誤魔化して上手くやっていくことも出来ます。 環境変えられないなら、カウンセリングでその補う術や上手くやっていく術を身につけるという方法もあります。だから大丈夫ですよ(にっこり) おい、担当医!この間と言ってること違うじゃないか!手段あるじゃないか! 私にはカウンセリングはやるだけ時間と労力とお金の無駄だと言ったじゃないか! 何が本人が希望すれば月一とかでやってみましょうかとか言ってんだ! 私がカウンセリング止められた時に、私はカウンセリングやりたいんですって言ったら、無駄だと切り捨てたじゃないか! まぁ、カウンセリングという方法あると提案しながら、遠まわしに効果ない、やっても無駄的なことは言っていたけど(=_=) 旦那が不機嫌モード、やや戦闘モードだから荒立てない内容にしたんですかね。私にはいつも否定的なことしか言わないし、環境変えろしか言わないんだけどヽ(`Д´)ノ 腹たったけど、とりあえずカウンセリングをするという選択肢が出来たわ。収穫はあった(p`・ω・´q) 都合が合えば、これからもたまには旦那に来てもらおう(笑) 旦那も俺が行くことで事態が良くなるなら、今度抜き打ちで行ってみようかな(笑)なんて言ってたけど。 今は隣で大いびき(*_*)マジうるさい(=_=)蹴飛ばしてみるかなぁ。
/650ページ

最初のコメントを投稿しよう!