1人が本棚に入れています
本棚に追加
第9章「数ヶ月後の授業」
その1「教務課」
いつだったか、生徒同士がつかみ合いのけんかになった。
ぼくは関係ないが、これでは授業を続けられない。
2人を職員室に連れていった。
教務課のアルジェリア人担当者は、まず彼らにこういう。
「いいか、お前らよく聞け。これから話すことは男同士の話だ。女子どもの話じゃない。男として自分の言葉と行動に自覚と責任をもて。、ちゃんと行動しろ」
その後、また別の生徒2人を連れていった。
教務課のアルジェリア人は、やはり彼らにこういう。
「いいか、お前らよく聞け。これから話すことは男同士の話だ。女子どもの話じゃない。男として自分の言葉と行動に自覚と責任をもて。そして、ちゃんと行動しろ」
何回連れていっても同じセリフだ。
おかしくて、しかたなかった。一度彼に聞いてみた。
「毎回どうして同じことばかりいうんだい?」
いつもそういうには、理由があった。
「生徒たちは、まだ子どもと変わらない」
「ぼくからは年齢的にも体格的にも十分大人に見える。少しは大人扱いしてもいいのでは?」
と提案すると、
「かといって生徒たちを、一人前の大人扱いするのか? 無理だろう。彼らにその期待に応えるほどの自覚が、まだないからだ」
と、胸を張ってこう力説した。
けれどその担当者自身、まだ若い。
背が高いが細くて、風が吹けば飛んでいきそう。貫禄がまったくない。生徒のうちで年齢が上の、まあまあましな人間をそのポストに就かせたといった感じだ。
幼稚園の年長組が、年少組に対して偉そうにしているに等しい。
ぼくは心の中でつぶやいた。
「あんたも、まだ変わらんよ」
その2「憎まれ役登場」
ドラマには、憎まれ役がよく登場する。
学園物なら教頭先生、刑事物なら本庁公安課、時代劇なら悪代官…。
この物語はセミドキュメントだが、ドラマに負けない憎まれ役が存在する。我々教師を常に監視し、最悪の場合帰国させるのが生きがいのような人間。
それが、さっきの若い担当者だった。
そして彼の上司は、初授業で現れたアルジェリア人の検査官だ。
最初その若い担当者は、ぼくにかなり好意的だった。それには理由があった。唯一の日本人だからだ。
あるとき、彼がこう話しかけてきた。
最初のコメントを投稿しよう!