2/3
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
 少女が新たな天才少年をゲットしていたその頃、金髪の少年と、黒髪の少年の母親は家で穏やかな時を過ごしていた。 「さ、お菓子でも食べて頂戴」 「有難う御座います」  ショートケーキを摘まみながら、何の気なしにテレビへと視線を向ける少年(以降、金髪少年とする)。日曜日特有の朝の再放送番組を見つつ、金髪少年は女性の息子について尋ねる。 「俺と交換ってことは、やっぱ賢い人なんですか、息子さん」 「ええ、それだけが自慢の息子なのよ」  いや、顔もなかなか自慢できると思うが。金髪少年は思ったが、女性がそれだけだと言うので、きっと顔に関しては何も感じていないのだろう。敢えてそこには触れずにおく。 「私、昔東大を受けようと思って、失敗しちゃってね。それで、会社もあまり良いところに就職出来なくて、すぐに結婚退職したの。だから、彼には絶対にそんな思いさせたくないのよ」 「ふぅん。すごいですね。俺の家なんて、みんな馬鹿ばっかりですよ。父親なんてフリーターだし」 「あら、じゃあお母さんが働いてるの?」 「うん。あと、俺より上の兄ちゃんが二人。今を生きてくのでみんな精一杯です」 「そう……でも」  女性は数秒考え込んだ。その脳裏には、きっと息子が浮かんだことだろう。その顔から眼を逸らし、視線を金髪少年へと戻すと、女性は言った。 「君、とても楽しそうね」 「まぁね。みんな、根っからの馬鹿ですから」  少年の言葉は、女性の胸を深く抉った。  ~ ~ ~  話は少女と幼い少年へと戻る。  少女は幼い少年に合わせ、体を屈めて話しかけた。 「はじめまして、こんにちは! ボク、賢いの?」 「はい。今、中学校のお勉強を頑張っている真っ最中です!」 「わぁすごい! こりゃ本当の天才だ!!」  お馬鹿な少女の、本気で感じていた思いであったが、これに、「いえいえ」と謙遜する少年。そんな姿も知的さに溢れていて、少女はおったまげる。 「それじゃあ、3×3は?」 「9ですね!」  この機敏な答え、きっと本物だ。少女は思わず拍手する。少年は嬉しそうに笑っていた。 「すっごいねぇ。やっぱり、こう言うのって親が違うんだろうなぁ」
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!