第一話 若夫婦のフレンチレストラン

6/9
127人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
「向崎課長、決まりました。これにしようと思います」  器子はカタログを持って向崎の席に移動すると、選んだものを見せた。 「うん。いいじゃないか。決まったら、まずは、先方に提案する。価格と数量確認の打診メールを送っておくように。OKが出たら、江武竹(えぶたけ)商事に納期確認。納期が分かったら、見積書を作成して再度メール送信。原本を担当者に郵送すること」  江武竹商事は、厨房備品業界最大手の卸売り業者で、カタログもここが出している。 「はい」  結局、向崎の手助けを最初から最後まで受けてしまった。 「忙しいのに、すみません」  謝る器子に、向崎は意外なことを言った。 「遠慮はいらない。新人の指導は僕の仕事。それに、悩んでいる時間がもったいない。これからも、困った時はすぐに相談すること。そして、結果を報告すること。これが、報連相だ。これからも忘れないように」 「はい」  報連相は新人研修で教えられていたのに、実務で使うのに躊躇してしまった自分を反省した。  チェーン店本部から注文書が来たら、社内システムに受注情報を入力する。  データは購買課へ回り、購買課から、メーカーまたは販売卸業者へ発注する。  納入予定日が入力され、納品手続きを行う。  請求書は経理から郵送されて、銀行振り込み以外の回収は営業が担当する。  デザイン課の仕事は、選ぶところまで。  それ以降は、他部署にお任せだ。  このように、社内の連携によって仕事が進んでいくのだが、これが、逆に器子を悩ませたりする。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!