第一話 織田信長、現代の伊豆下田へ

2/47
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ
 「…敵は、本能寺にあり!!」  それは、戦国乱世を大きく揺るがす一大事件だった。そして、“彼”の運命が大きく左右される日でもあった。  時は、天正10年(1582年)6月21日、京(現在の京都府京都市)。  その都の一角に、「本能寺(ほんのうじ)」というお寺があり、そこに天下統一を目前としていた戦国武将、織田信長(おだのぶなが)ら織田軍が居住していた。  その日の朝、寺の外が何やら騒がしい事に気づいた織田軍兵士らは、寺の周りを何者かの軍団が取り囲んでいるのが分かった。  その軍団は、織田信長の家臣である明智光秀が指揮する1万を超える兵団。彼らは織田信長から中国統一を命じられ、中国地方へ進軍しているはずだった。しかし、なぜか彼らは本能寺の周囲を包囲している。まるで今にも攻撃してきそうな構えだ。  次の瞬間、光秀の軍らの大勢の弓兵らが、塀の外から本能寺に向かって、一斉に弓を放った。放たれた無数の弓矢の雨は、本能寺にいた100人余りしかいない織田軍兵らの大半に次々と命中した。突然の思わぬ事態に、織田軍らは混乱した。しかし、攻撃はこれで終わりではなかった。  弓矢の雨が一旦止んだかと思うと、休む暇もなく、今度は大勢の光秀軍らが本能寺に向かって一斉に突撃した。弓矢で負傷した織田軍らに次々とトドメをさしていった。それは、逃げ出す女中や子供にも容赦なかった。  本能寺の一室には、織田信長以外にも信長の妻である濃姫とその子供がいた。  「光秀が謀反!?」  濃姫は、側近の老婆や数人の女中や刀兵らから事の知らせを聞き、とても驚いた。  「はい…。もう既に大半の兵らが敗れました。本能寺の至る所から火の手も上がりました。おそらく、光秀軍らが火矢を放ったものかと…。」  「何と!! 光秀が…。なぜじゃ!?」  「分かりませぬ。…しかし姫様、今はそれを考えている場合ではありませぬ。事は一刻も争いますゆえ、直ちにお子様たちを連れて本能寺からお逃げ下さい!」  「…信長は!? 信長は何をしておる!?」  「…そ、それが、本能寺の中に居られるとは思いますが、行方が分からぬので御座います。」
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!