ナン

6/7
前へ
/1376ページ
次へ
ダリー語でも、「ナーン」は「パン」の意。ウズベク語では「ノン」(non)という。全粒粉で作ることが多い。 主な種類は次のとおり。 ナーン(???) 全粒粉で作ったナン。生地にヨーグルトや乳、卵は入らない。焼く前に、女性が作る場合は指で、男性が作る場合は刃のある道具でへこみをつけ、胡麻やニオイクロタネソウ(英語版)の種をふりかける。 ナーネ・ウズベキー(??? ?????) ウズベク人のナン。円形で少し厚め、釘や針金を埋め込んだスタンプで模様をつけ、溶き卵や乳を塗ってつやを出す。 ナーネ・ロウガニー(??? ?????) 上記のナンの生地に油脂が入ったもの。溶き卵を塗ってつやを出す。 ナーネ・ラワウシャ(??? ?????) イランのナーネ・ラヴァーシュと同様の、ごく薄いナーン。 ナーネ・パラーター(??? ?????) 砂糖をまぶした薄い揚げパン。精製した小麦粉で作るが、生地の製法はインドのパラーターと似ている。
/1376ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加