10月18日

3/13
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ
【サンと女性は建物の中へ】 女改めてママ「サン! アローラちほう では あいさつも アローラ なのよ!」 ん? ママ「アローラ! ひっこしの とどけを もってきました」 ややこしっ。 中年男性「アローラ! (改) どれどれ…… カントーちほうから いらしたのですね」 あ、プロモーションムービーにいたリージョンフォームをしていないニャースはそう言う事ですか。 多分、ママが連れて来たのかな。 男「てつづきに おじかんが かかります しょうしょう おまちください」 ママ「はい よろしく おねがいします」 【去る男性】 ママ「あわてず いそがず…… まったり しましょうか」 【暗転】 自由に動けます。 メニューでは、『ポケモン』と『バッグ』が。 レポートがありません。 前体験版と同じく、一区切りでレポートでしょうか。 『ポケモン』 ゲッコウガ♂Lv.36 HP105/105 前作までは名前の右側に性別マークが来ていましたが、レベルの右隣になっています。 そしてHPの表記は、現在のHPが最大HPよりも大きく表記され、分かりやすく。 ってかLv.36って、進化したてかっ。 『ゲッコウガをどうする?』 >つよさをみる >かいふくする >もちもの >やめる 現状特に変更無し。 『つよさをみる』 なまえ ゲッコウガ タイプ みず・あく 体験版で手持ちに複合タイプと言う。 おや サトシ サトシの名前!! 名前は良いのか…。 いや、本来自由に入力出来る部分では、『サトシ』を使って良いのか。 ってか、主人公の言う事聞いてくれますか? IDNo. 131017 6桁! 前作までは5桁でした。 このIDは、おそらく2013年10月17日、アニメ『ポケットモンスター XY』の初回放送日からですね。 ステータスの表があります。 これは…そのポケモンの生まれつきの強さを表しているのでしょうか?それとも基礎ポイント? 技はこちら。 >みずしゅりけん >つばめがえし >かげぶんしん >つじぎり アニメ『ポケットモンスター XY&Z』でのゲッコウガの技。 …『つじぎり』以外は。 アニメではここは、『いあいぎり』でした。 流石に『いあいぎり』ではないのですね。 技の性能やPPは、前作から変更がありません。
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!