ロボットは、わいせつ文書を書くのか?

2/5
前へ
/106ページ
次へ
今年の春、「星新一賞」にAIが書いた短編小説が応募され、 1次審査を通過したということが話題になりました。 また、クエリーアイ社は、今年の8月にAIが書いた小説のネット販売を始めました。 「星新一賞」に応募された作品は、 小説に盛り込む単語をいくつか選び、それ以外をAIが書いていますから、 100%AIが書いているとは言えませんが、 人間は数個の単語を与えるだけですから、 限りなくAIが作品を書いているという状態に近いでしょう。 クエリーアイ社のAIのほうは、 福沢諭吉「学問のすゝめ」と新渡戸稲造「自警録」の2冊を教科書として、 ディープラーニング(深層学習)で自動的に学習。 それを元に、「若者」「学問を修め立身」「世界を制する」「成功とは」「人とは何を示すもの」という、 5つのテーマに答える形で書かれたそうです。 たとえば、団鬼六や宇野浩一郎らの小説を学習させて 「人間とは何か」というテーマを与えたら、 AIは、猥褻と解釈される小説を書く可能性があります。 創造力とは何か、面白いとは何か、刺激的とは何かといったことが、これから問われてくるでしょう。 そんななかで、『猥褻とは何か』というテーマにも、 いずれAIが答えを出してくれるのかもしれません。 AIに判断をゆだねるのは、人間としては、はなはだ情けないことですが……。
/106ページ

最初のコメントを投稿しよう!

37人が本棚に入れています
本棚に追加