十四

7/10
前へ
/177ページ
次へ
 ──なぜ、わざわざ外国人の技師を呼んだのか。異人館だから優遇されているのか。  総司の問いに対して、ナガオは答えを口にしていない。遊佐はふてくされている総司のかわりに答えを求めた。 『この家を作ったのが英国のひとだから、むこうで作ってもらったんですか?』  型さえあれば、日本でもできそうなものを。遊佐の質問に、ナガオは苦笑いした。 『英国には洋館の修復のノウハウがあるというのが表向き。ほんとうは、日本の漆喰職人を呼ぶと、金がかかるからだ。コーニスだけで家一軒、新築できる金が飛ぶ。通りから見えない内装には、市の補助金は出ない。ぜんぶ、所有者個人の負担になるから、できるだけかかるお金は少なくしなければいけない』  ナガオの答えに、遊佐は満足した。合理的に理解できる回答だ。 『しばらくここから見ててもいいですか?』  遊佐が問うと、ナガオは片方の眉をあげた。 『今日は外での作業予定はないよ?』 『でも、興味があるんです』  遊佐は邸そのものに対してではなく、ナガオに興味があった。子どもにも隠し立てなく接する彼と、彼がこころを砕く作業。どうして、邸を『修復』しなければならないのか。 『更地にして、おんなじ見た目のを頑丈に建てるほうが安全だと思うんですけど。直すだけだと、余震でまた煙突が折れたりコーニスが壊れたりするんじゃないんですか?』 『君はいろいろと考えるんだねえ』  ナガオは言うが、遊佐にとってはひとごとではなかったのだ。 『自分んちが寺なんです。庫裡も古いから、大風吹くと瓦が飛んだり、雨が漏ったりするから、そのたびに直します。でも、地震があれば、ぜんぶぺしゃんこだと思います』 『だから、建てなおしたほうがいいって?』  遊佐はきっぱりとうなずいた。被災した家族を受け入れるのに、地震にも風水害にも弱い建物では、胸を張って貸し出せない。  遊佐はずっと寺の建物の古さが不満だった。同級生たちだって、そのことを面白がって遊佐をいじる。おばけの出そうな古寺の子のクセに、欧米人みたいな見た目をしていると。  内々の事情までは話さずにおいたのに、ナガオは思うところがあったらしく、ふぅむ、と息をつき、腕を組んだ。年若そうな彼だが、そうすると、いっぱしの大人に見えた。  ナガオはたっぷり一分、遊佐を見つめると、おもむろに口を切った。
/177ページ

最初のコメントを投稿しよう!

164人が本棚に入れています
本棚に追加