疑問

3/5
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 それでも常に気になっている疑問がひとつ・・・・。  訊きたくても、なんとなく訊けなかった疑問。  いつも有沢に引っ張られるたびに思っていたコト。  どうせやることもなく、ただ座っているだけのいまなら訊いてもいいだろう。 「先輩」 「ん?」 「俺、気になっていることがあるんです」 「なに?」 「なんで俺に構うんですか?」 「は?」  あまりにも間抜けな顔をするので、もう一度、訊いてみる。  なぜ自分に構うのですか、と。  有沢は言葉の意味がわからないかのように首を傾げている。  はっきりいって、意味がわからないのはこっちだ。  一度面識があったくらいで、校内でも5本の指に入るほどの人気者に散々連れまわされて、「なぜ?」という疑問が沸くのも当然だろう。  正直、この数ヶ月、何度となく頭をよぎった疑問。 「なぜって・・・・気に入ってるからじゃない?」 「そんなのわかってます」 「お、わかっていたのか?」 「嫌いな人間を構うほど、先輩ヒマじゃないでしょう」 「たしかに」  と、有沢は肩を竦めて笑った。  くだらない。  春日は深々とため息を吐いた。  ヒマ潰しならべつにそれでいい。  理由なんてなくたっていい。  なんか、どうでもよくなってきた。 「すごいため息だな」 「呆れているんです」 「なに、俺に?」 「それもありますけど・・・・」  と、いいかけた瞬間、突然、強い突風に襲われる。  有沢の傍らにおいてあった雑誌が、風によってぱらぱらとページがめくられていく。  ふと、有沢に眼がいった。  長めの髪が風に攫われるようになびいていた。  少し視線を落として風が治まるのを待っている姿に、不本意ながら眼を奪われた。  有沢は決して、綺麗、と呼ばれる部類の顔ではない。  どちらかというと、ワイルド系で人気が高い。  いわゆる、強そう、とか、そんな感じ。  それでも、綺麗、だと思った。 「すげぇ風だな、おい」  苦々しく呟いた一言に、そうですね、と返事を返し、春日は視線を空に向けた。  風の激しさとは裏腹に、空は相変わらず透き通るような、青。  たしかにもったいないかもしれない。  こんな日に教室に篭ってしまうのは。  連れ回されはじめて、はや数ヶ月。  初めて有沢の選択が正しい、と思った。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!