2つめ

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
2ステアナウンス戦争版 男 日本軍人(迷彩系の服)もしくは郵便屋さん(赤いショルダーバッグ) 米軍人(スーツ、それっぽい帽子) 斎太郎(筵むしろ 、半ズボン) ナレーター 女 裁判官(ポンチョ、木槌) おば様(ひざ掛け、肩掛け) 子供(ランドセル?)   今日は彼らの門出の日だ。  男 いよいよ【成人式】もフィナーレか。周りのみんなより早くに彼女見つけられたし、みんなに祝福されるし万々歳だ。  女 私も幸せ。 (二人を見送る感じでサリマライズ) 幸せな日々は長くは続かなかった。戦争が始まったのである。  日本軍人 召集令状です。  男 ついに来たか。大丈夫だよ、必ず生きて戻る。  女 絶対よ、気を付けてね。 (行進しながらor日の丸振りながらいざ立て戦人) しかし日本は戦争に破けてしまった。  女 ああ、あの人はまだ帰ってこないの?ほかの行った人たちは帰ってきているのに。私の夫を返してよ!  おば様 もう諦めなさい。私の夫も小指ほどの遺骨になって帰ってきた。戦争なんてなければ… (それでも待つ女たちによる棗の歌) そのころ男は… 裁判官 お前は現地の人を殺した。よって強制労働の刑に処する。 you killed natives.therefore you're sentensed to a penalty of forced labor. (片言or 英語)  男 まってくれ、俺はやってない。俺は無実だー!  米軍人 calm down.the judgement doesn't change.(ビンタ)(軍人に引っ張られていく) 連行された島で【男】はボス、斎太郎に会う。  斎太郎 住めば都というじゃないか。せいぜい気張れよ。 (肉体作業しているように斎太郎節)  男 ただいま帰りました。ゴホン  女 おかえりなさい。よく生きて帰ってきてくれた。疲れたでしょう。休んでて。何もなくなってしまったけれど生きてさえいれば道は開けるの。 (夢見たものは) その後日本は平和になり、二人の間には子供ができました。  子供 パパー、どこか連れて行ってよ。  男 そうだ、牧場でも行ってみようか。 (ウォルシンマティルダ) 平和っていいですね。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!