下車

2/6
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ
 なぜ降りようと思ったのかは自分でも分からない。 気付いた時には、乗っていた電車は既に走り出していた。もう、ホームからは電車の後ろさえも見えない。 時刻表を見て後悔する。次に来るのは20分後だ。東京から少し外れただけなのに、案外本数が少ない。 そんなことすら忘れてしまったのか。 今日訪れる予定だった実家に、少し遅れると連絡を入れる。この年になって初めて、親は理由を聞いてこなくなった。さすがに聞かれると恥ずかしい事もある。 待合室の中もエアコンが効いていないのか、外気と気温の大差がなかった。  寒さに耐えかねて、太志は改札を出て歩き出した。 あれから7年、今はサラリーマンとしてごく平凡な日々を送っているのだが、恋愛にはとんとご無沙汰してしまっていた。 ――正確には、しようとも思っていない。  別に全くモテないから諦めたというわけでもないのだが、(それはきっぱりと否定したい)社会人になってから1度だけされた告白も断ってしまった。  最後の彼女に振られたショックを引きずっているのかな、と思う。  駅前の商店街を抜けて、かつての通学路をたどってみる。 商店街はシャッター通りになっていた。 いたるところをスプレーでカラフルに落書きされているが、かえってその方が彩りがあるからか消された痕跡もない。 そういえば近くに美大があった。 まるでヤンキーのたまり場のようなのに、落書きされたシャッターの真ん中に『ここは浮浪者のたまり場ではありません』と張り紙されてあるものだからたまらない。 実にシュールだ。 もしこれを彼女が見たら…と、記憶が何年も更新されていない横顔を思い浮かべる。 きっとスマホを取り出して、「ヤバい」なんて言いながらパシャパシャと写真に収めるのだろう。 ――高校生のころの君なら。 今はどこで何をしている? これにはどんな反応をする?
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!