3 向

2/4
前へ
/45ページ
次へ
 それからの週末は里山に向かう。  親の用事があれば別だが、そんなに多くを頼まれない。  ぼくに恋人がいれば、また違った週末を過ごしただろうか。  それとも二人して里山行きを愉しむのか。 『里山』という呼び名は二度目の散歩で知る。  初回に抜け出、駅に至った道を、逆に歩いて発見する。 『里山へようこそ』という看板があったのだ。  それで『里山』という呼称を知る。  同じ看板は初回の帰りにもあったはずだが、気づかない。  あのときは大きな迷子にならなくて安堵したが、心がまだ平常ではなかったのだろう。  駅の改札を抜け、半周まわり、駅の敷地を出る。  すぐ近くに設置された横断歩道を渡り、右折、少し進み左折。  緩いコンクリートの階段を下り、十メートルほど前進。  電車の高架下を左折、すぐに右折。  あとは道なりに坂を昇る。  既にして道はうねっているが、何軒もの民家が立ち並ぶ。  坂は車で降りるのが怖いほどの勾配ではないが、慣れない人だと事故を起こしそうだ。  初回と同じで鶯と尾長と画眉鳥の声が煩くなっても、まだ坂に民家が続く。  高架線路を見下ろす辺りまで昇ると、やっと民家が途切れる。  代わりに安全祈願の小さな大明神が現れる。  道路の舗装もなくなり、土と砂利の道に入れ代わる。  左手側が一面の畑。  その先に緑の里山が続く。  林の手前に集会場らしきテントがある。  後に知るが、週末に親子を集めて種々の行事をする場所(NPO法人所有)のようだ。  畑で栽培する野菜の収穫だけでなく、虫の観察もあるらしい。  初回には心を不安にした里山の林だが、二回目にして既に近しい。  前日が雨だったので地面の状態は酷いが、これが初回でなくて良かったと心底思う。  途中、音が聞こえてきたので目を向けると、防空壕跡のような斜面の穴の奥に人の気配。  だから怯むが、襲ってくる感じもしないので、単なるホームレスだろうと遣り過ごす。  前に好んで川縁を散歩していたときも、ぼくは多くのホームレス(の家)を見かける。  どれも同じようにブルーシートが使われ、近づかなくとも、それとわかる。  ホームレスの人たちが数多くいる社会は問題だろうが、それなりに安全に暮らせる社会は素敵なのかもしれない。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加