2 由

2/4
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/45ページ
 文字通り、あしらわれ、あの場から追い払われたぼくだが、想いは募る。  白い衣装の人への想いを引き摺りながら、道なりに里山内の丘を降りる。  途中蜘蛛が道を跨いで巣を張っていなかったから、白い衣装の人がその道からあの広場に向かったとわかる。  さらに道を下ると分岐したが、蜘蛛の巣の状態を判断材料に白い衣装の人が通ったと思われる道を選ぶ。  五分もかからず里山メインストリート2(前のものとは異なる)に丘道が合流。  少し戻れば、ぼくが最初に昇って来た舗装路がある。  そもそも、ぼくは何故里山に出かけてみようと思ったか。  深い考えはない。  会社が休みの朝に散歩をする習慣をぼくは持っている。  学生の頃から継続された習慣だ。  ぼくが新卒で今の会社に勤めて二年。  社会不況の影響でまだ後輩はいないが、来年は設計部門に入る予定だと課長から聞く。  会社の所在地がぼくの住む実家から通える距離にあったので、ぼくはまだ実家住まいだ。  社会人三年目にはアパートに移ろうと考えているが、まだ先のこと。  具体的な行動には出ていない。  ぼくはこれまでいろいろな散歩を試みている。  実家から歩いて出かける徒歩の散歩が基本だが、今ではあまり試みない。  ではどうするのかというと、まず家から最寄りの電車駅まで歩き、そこから別の電車駅に向かう。  降車する駅は大小公園の最寄駅だったり、有名なお寺や神社の最寄駅だったり。  降車駅から公園などに向かい、一周か半周し、実家に向かう。  そこから実家までの距離が遠過ぎるときは、また別の電車駅に向かう。  それが第二の基本。  珍しい例では送電鉄塔を追いかけた散歩がある。  あのときの最初は自転車だったが、鉄塔の終わりを見つけ、あっ、と驚く。  要するに小さな変電設備に引き込まれ、送電線が終わっていたのだが、それまで送電線は幾つもの変電所を経由し、全国何処までも続いくものだと思っていたから驚いたのだ。  あのときの送電線は鉄道用。  以来暫くの間、十以上の送電鉄塔を追いかける。  送電鉄塔にそれぞれに名前が付いていることを知ったのも、そのときのこと。  最後には都心から郊外(丘陵部)まで続くTという送電鉄塔を第一番から第七十七番まで数回に分けて辿る。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!