それから

2/3
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「何を飲んでいる」 「お国の名産のカルカデですよ、珍しくもない」  カタコトの英語で返したが、顔を見る気もしなかった。  相手は、クーフィーヤと呼ばれる長い布を頭のてっぺんから垂らし、たっぷりと風をはらむ白いトーブをまとった典型的アラブ人のようだ。ただ、装束を見ただけで、どこの国の人間なのかわかるほど、僕も詳しくはない。  日が暮れると、灼熱のエジプトも急に涼しくなってくる。どこにそんなに沢山の人間が潜んでいたかと驚くぐらい、女子供までソロゾロと外へ出てくる。ナンパ男もわいてくる。まあ、このナンパは、日本人旅行客はいいカモだと思っている口だろう。  実際はどうあれ、金銭的に余裕があると見られても、今の格好では無理もなかった。五つ星ホテルのプールサイドの大きなパラソルの下、水着に白いパーカーを羽織っただけのなりで、ルビーいろのハイビスカスのお茶を飲みながら、泳ぎ疲れた身体を休めている――絵に描いたようなバカンス姿なので、いくら日本人が童顔に見えても、子どもとは思われていないだろう。実際は、大手旅行会社の観光ツアーにのっかった、くたびれかけた三十代半ばの、一介のサラリーマンにすぎないのだが。  視線をあわせないでいるのに、男は重ねて声をかけてきた。 「私はマリク・ムフタール。君の名は」  身体の底に響くような良い声だ。発音も、Rなまりの強い現地のものでなく、非常に端正な英語で、会話の訓練にはなりそうだ。名前ぐらいは教えてもいいかと、 「マサユキ・アンドー」 「どういう意味だ」 「安全な道を行けば正しい幸が来る、という意味だ」 「親の願いがわかる良い名だな。私の名前の意味は」 「別に知りたくない」 「そうか」  男は僕からふと目をそらし、暗い水面に視線を投げた。 「マサユキは泳ぎの心得があるのか」 「見ていたならわかるだろう。うまくはない」  学生時代に水泳をやっていた時期がある。基本的な泳法は習得したので、肩幅だけは広くなったが、少しの間だったし、選手として活躍できるほどでもなかった。  まあ、目の前の男よりはマシかもしれないが。  砂の国の人間は泳がない。せっかくプールがあっても、長い服を着たまま、温泉のように水につかっているだけだ。こういう国のホテルのプールで泳ぐのは日本人だけだともきく。水質もどれぐらい良いかもわからないのだから当然だ。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!