2/2
前へ
/125ページ
次へ
龍は神獣・霊獣であり、主に水中か地中に棲むとされることが多い。 また、その鳴き声によって雷雲や嵐を起こすことができ、竜巻となって自在に飛翔するといわれる。 龍の姿は九似三停説と言われ、九似説とは、頭はラクダ、目は鬼または兎、角は鹿、首は蛇、腹は蜃、鱗は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛に似てるということで、三停説とは首から腕の付け根まで、腕の付け根から腰まで、腰から尾までの三つの長さがそれぞれ等しいことを指している。さらに口元には髭があり、顎の下には五色に光る明珠を持ち、頭頂部には翔ぶための博山という山状の突起があったという。また、龍には八十一枚の鱗が生えており、そのうちの一枚が逆さまに生えている。その一尺四方の鱗を逆鱗と呼んだ。その逆鱗に触れると龍は怒り狂い、触った者を必ず殺すといわれている。 紀元前二世紀末の准南子には、天翔る飛龍、地を駆ける応龍、水を泳ぐ蛟龍、亀のように硬い殻を持つ先龍の四匹が存在し、これらの龍が全ての生き物の祖とされている。
/125ページ

最初のコメントを投稿しよう!

554人が本棚に入れています
本棚に追加