2/4
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
 あれ、寒くない。  というか、体が妙に小さくなった感覚に襲われた。 「語るのも面倒じゃから連れてきた」  青年は言葉を失ってしまった。  目線がやけに低い。場所はきっと一緒なのだが、コンクリートに座っていたのに、土になっていた。  分水路の横を走る県道がなかった。その横に立っているはずの家もなく、日の光がよく当たる。それもそのはず、両岸の県道を繋いでいたはずの橋がない。  ああそうか。やはり自分は壊れてしまった。  まさか自分の妄想がここまで現実のごとく、過去と思われる世界を目の前に再現してしまうとは。  この光景は十数年前に見た景色だ。それを目の前に再現したに過ぎない。 「さて、ついてこい」  でっぷりした猫は軽快に土手を登っていく。 「こ、これはいつくらいの時代なんですか?」 「あん?お前たちの時間の考えはいまいちよう分からんから答えられんよ」  なんだか簡単に受け入れてしまった。  四足歩行は意識しなければ簡単だし、猫の考え方が出来てしまっているのか、あそこへ行きたいと思うだけで、極端に斜めな土手であろうと、垂直な壁であろうと、簡単に乗り越えられてしまう。はぁ、なかなかの妄想家だな。青年はそう思うより無かった。 「で、昔話ってなんですか?」 「これがまさに昔話ではないか。昔には変わらぬだろ」  いや、そうなんだが。青年は反論したくもなったが、自分の小さい頃くらいの昔を昔話として良いのだろうか。 「ああ、ここだ」 「ここ?」  古い漁師町なので、全く同じような横板貼りの家並みばかりで、誰の家かなんてほぼ見分けがつかないのだが、この丁目の隅っこの家には間違いなく見覚えはなかった。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!