10人が本棚に入れています
本棚に追加
主に、形があるか、わからない。形がないかもしれない。
音だけがある。その音は、shu 、シュー 、だ。
息吹音の、シュー 、発火音の、シュー 、だ。
それで、[ アンイッタイナコス、メルケルト・ザドゥカ ]は、
[ アンイッタイシュ ]という言い方もする。
そして、[ シュアンイッタイシュ ]という言い方もする。
この、「シュ」を、名前の前と後ろに付けて挟むやり方は、
ペイライポが先にやった。
[ シュ、ペイライ、… ウマ、シュ ]だ。
それで、… の部分には、R か、L の文字が入る。( プラス、母音だ。)
つまり、らうま、とか、りうま、とか、ろうま、に、なる。
ので、[ シュペイライロウマシュ ]とか、[ シュペイライリウマシュ ]とか、[ シュペイライラウマシュ ]のような名前になっている。
ちなみに、トルコのキリキア地方の、古代の支配者の称号は、シュエンネシスだ。
ペイライポの、父親の違う兄弟の、[ クメイ、または、ケイム ]は、若い頃、イタリアにいた。
だから、[ ペイライポ ]も、イタリアに行ったことがあるかもしれない。
[ クメイ、または、ケイム ]は、オリエント地方の王になった。
それで、王位が危うくなったとき、[ ペイライポ ]は援軍に向かった。
そのとき、[ ペイライポ ]の配下に、[ プレベル ]がいた。
[ プレベル ]は、小麦にイースト菌を混ぜたパンを発明した男だ。
それから、女[ プディング・カスティーリア ]もいた。
( 後に、[ プディング・カスティーリア ]は、バビロンの女王になった。)
[ アンイッタイナコス、メルケルト・ザドゥカ ]は … 、援軍に参加していたと思う。だが、
[ クメイ、または、ケイム ]の王位が安定している頃にも、オリエントに行っている可能性がある。
( そうなると、[ ペイライポ ]も、[ プレベル ]も、[ プディング・カスティーリア ]も、
[ クメイ、または、ケイム ]の王位が安定している頃に、オリエントに行っていたかもしれない。)
最初のコメントを投稿しよう!