11/13
前へ
/15ページ
次へ
 問川の声に、全員が一斉に黙る。  よけいなことを言えば死ぬ。  吉田がそれを証明した。 「さあさあさあ。早く答えて」  誰も何も答えない。  動くことさえしなかった。  友名も窓のそばの床でじっと丸まっていたが、友名はクイズの答えを考えていた。 『あなたが目覚めると朝でした。さて、その日は何月何日でしょう?』  クイズの問題文はこれだけ。  つまり、答えを導くヒントはこの中にある。  このクイズの答えに、一番近付いているのは自分だ。  友名はそう考えていた。  クイズは解けば解くほど、クイズを解く力となる。  例えば、クイズには『あなた』と解答者を登場させるものがある。 『あなたはバスの運転手です。バスには三人乗っていました。最初のバス停で一人降り、次のバス停で二人乗って来ました。その次のバス停では三人降り、六人乗りました。さらにその次のバス停で二人降り、三人乗りました』  と、ここまで聞いて、ほとんどの人間はバスに乗っている人数を答えるものだと思って、計算しながら人数を覚えておくだろう。  しかし、続くクイズ文はこうである。 『さて、バスの運転手の名前は何でしょう?』  これは、解答者のことを答えさせる、ひっかけ問題である。  計算に夢中になっていればいるほど、運転手の名前が分からなくなる仕組みになっている。  他にも、色々なバリエーションがある。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加