失ったもの

2/8
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
 桜の花弁が殺風景な道路を彩る春のこと。  春一番が数日前だった。  私は暖かい陽光によって幾らか寒さが和らいだ公園で、家族とお花見に来ていた。 「洋子。はい、これがおにぎりよ。そして、こっちがお茶ね」  お花見といっても、私は目が見えない。  一ヶ月前の交通事故で両目とも網膜剥離をしてしまい。未だに視力が極度に低下していた。  医者の話では、手術の経過は大変良く。しばらく安静にしていることで治るとの話だ。  それを聞いた両親は楽観視していた。せめて視力が戻ったときには、綺麗な景色を見せてあげたいと考えたようだ。天気の良い休日の日には、方々に綺麗な景色を探しては私を連れ回していた。 「疲れた……。もうイヤだ……」  私は呟いた。どちらかというと家で大人しくしていたかった。  交通事故は、私の大切なものを奪った。  それは、命より大切なもの。    そう……人から安心感で満たされるということだ。  一人で外へ出ても大丈夫だということ。  車の往来が激しくても大丈夫だということ。  家族と一緒に旅行へ行っても大丈夫だということ。  当たり前のことが、今の私には戦慄の対象でしかなかった。 「洋子もほら、父さんがおにぎりにケチャップをつけるのを止めさせて」  笑い声の母さんの方に私は頷いたが、ずっとジーンズのポケットの中へ入れた左手を出そうとはしなかった。  あれ以来。  外へ出ると、左手が震えていた。  額に浮き出る汗や眩暈はいつの間にか無くなったが。  けれども、左手だけは治らなかった。  恐怖症。   そんな言葉を覚えていた。  左手は軽く捻っただけだそうだ。  駐車場から強引に走り出した車に轢かれ。  気が付くと、ショッピングセンターの入り口が真っ赤なコンクリートになっていた。  初速を伴った車のヘッドライトは、左側から私の体を撥ねたようだ。  体もなんとか無事だった。地面に両手を当てたので、額がコンクリートに強くぶつかっただけだった。  手足の擦り傷や額に大きな痣ができたようだが、家族は笑っていたからそれほどでもないのだろう。  
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!