優しい人とは……?

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
緩やかな、見渡す限り緩やかな道がある。そこを真っ直ぐに進んでいけば見慣れたあの場所に出る。 遠くにいた春も随分と歩み寄ってきて、桜が咲きつつある麗らかな日。 必死に勉強した受験に合格した今、こうした穏やかな日が送れていることがとても幸せだと感じる。 僕は時間があればゆったりと過ごすことが多く、まぁ、人からみればだらだらと過ごしてるのが僕の日常なのだろう。 もうすぐ大学生。もう19歳。 ここまでゆるゆると人生を歩んできて、1度も心が揺らぐことがない。そのことを周りは不思議がるが、その理由が僕にはよくわからない。 どうして人は自分と違うものを不思議がり、時には軽蔑をみせるのだろう。 それがずっと、不思議でならないのだ。 あぁ、太陽が暖かい。 不意にそう思って思考をやめた。僕が猫だったのなら喜んで地面に寝転ぶところだ。 それでこそ奇怪な目で見られるのが現実だろうけれど。 しばらく太陽の光を一身に受けていた。僕が船をこぎ始めた頃、ふいに顔に眩しさを感じる。 木々の間の木漏れ日かと目を細めるが、違う。 不思議に思い周りを見渡した。 そこには物憂げな女性が桜の木を見上げていた。 ーーーーーーーーーー 「単調すぎ。ありがち。展開がミエミエ。以上」 いつものようなざっくりとした感想。いつものことだから、傷ついてはいない。これっぽっちも。断じて。 「お前は言葉を選べないのか」 僕は彼に言う。 彼は僕の友人。友人Cとでもしておこうか。 「休日に呼び出して、稚拙な文を読ませられる俺の身にもなってみろ」 うーむ、辛辣。 やはり紹介しておこう。千田優人。 優しい人と書いてゆうと。御両親には申し訳ないが、祈りが届かなかったに違いない。 「悪かった悪かった。稚拙で幼稚な面倒に付き合わせて面目ないな」 皮肉を込めて言う。 まぁ付き合ってもらったのは事実だ。コーヒーを頼んでやる。 「わかってればいい」 反応してやらない。 聞くな。これは僕なりの逃避行動だ。 「ほらさっさと本題に入れよ」 うん、そうだな。そうしよう。 満を持して話を切り出すことにしよう。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!