【正邪の行進】

3/7
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
それと、もう一つ… こういう疑問も、 頭に浮かんで来ませんでしょうか? 「サンタさんって… クリスマス以外の日は、一体、どんな生活をしているんだろう」と……。 そうです。 あくまで、サンタさんがプレゼントを配り歩くのはクリスマスのみ。 一年365日のうちのクリスマス以外の日、364日間は、一体、どう過ごしているのでしょう。 例えば、 年末年始は、どう過ごしているのでしょう。 大晦日のカウントダウンの時などは、どう過ごしているのでしょう。 旧正月は? 節分は? 独立記念日は? ラマダンは? お盆は? ハロウィンは? ただ… 先程もお話したようにサンタさんは生身の人間ではありません。 その暮らしぶりを普通の一般の人々と重ね合わせる自体、間違いなのかもしれません。 実は… サンタさんは、クリスマス以外の期間は『また別の仕事』をしているのです。 元々、生身の人間ではない訳ですから、一般の人々の様な職業の仕事はしません。 まず、サンタさんはクリスマスのプレゼント配布業務が終了すると一年かけて伸ばしたヒゲをすっかり剃り落とします。 そして、それからは次の年のクリスマスまでヒゲを一切剃らずに一年間伸ばし続けます。 そうやって毎年、剃り落としておかないと、ヒゲはどんどん際限無く伸び続けてしまい、 例えば二年間伸ばし続けると、肝心のクリスマスシーズンには実に5メートル近くまでヒゲが伸びてしまうのです。 そうなると、とてもじゃないですがソリを操縦してプレゼントを配るどころではなくなってしまう訳なのです。 じゃあ、普段からこまめに剃っておけば良いのでは…と思うでしょうが、 実はサンタさんの素顔は、決して幸せな雰囲気に満ち溢れた良い人相とは言えないのです。 ですから、それをカモフラージュする為に長いヒゲを生やすのです。 さて、伸ばし放題にしていた長いヒゲを全て剃り落としてしまうと、人相がすっかり変わってしまう事って有りますよね。 それは、サンタさんにも同様に当てはまります。 ヒゲを剃り落とした後のサンタさんは、まるで別人の様に人相が変わります。 そうして、トレードマークの赤い衣装も脱ぎ、全く別の衣装に身を包み別の仕事をクリスマス以外の364日間、朝も夜も続けます。 つまり、稼動時間は24時間、年中無休。 まさに、コンビニ状態という訳なのです。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!