0 リア充についてちょっと考察してみる

3/3
401人が本棚に入れています
本棚に追加
/192ページ
学業やスポーツにすべてをかけたスクールライフを送っている人だって。 お金をためるために一生懸命バイトをしている人だって。 特に目的は持たないけど、友達と仲良く会話することに重きを置いている人だって、その人自身が充実していればそれはもう「リア充」だと言っていいはずよ。本来の意味を考えるとね。 それなのにひどいものね。 『恋愛をしていない』『恋人がいない』という全体の多くを占めるであろう人間に対して、世間は「リア充ではない」という意味をこめて「非リア充」と名付けやがったのよ。 こんな横暴が許されてもいいと思う?答えはもちろん否よ。 もう一度声を大にして言うわ。本人が充実していると思えばそれはもう「リア充」なのよ。「非リア充」なんてそんな悪意に満ちた言われ方をする謂れはないわ。絶対にない。 だからこそ立ち上がるのよ。 誰がって?もちろん私たちよ。 何のために?決まってるじゃない。 世の中を我が物顔で闊歩している、間違った意味の「リア充」どもを殲滅するのよ。そして、私たちが新しく正しい「新リア充世界」を作り上げていくのよ。 …あら、何かしら、そのかわいそうなものを見る目は。 言っておくけどこの話を聞いたからにはあなたにも付き合ってもらうからね? 逃げられるとは…思わないことね。 ―――――以上 JRC部長 白河奈央 副部長 妹尾淳二 …俺は何も言ってないんだけどなぁ。
/192ページ

最初のコメントを投稿しよう!