ちょこっと休憩(side 大河)

4/7
169人が本棚に入れています
本棚に追加
/281ページ
「北米3ヶ国とアメリカのみとはそんなに違うもんですかね?」 恐る恐る聞いてみた。 「全然違うみたいだね。 自分は行った事がないから分からないけど。 アメリカのみは9割以上が任期満了して帰国してるし、希望者も多いから空きも少ないんだ。 逆に北米になると4割くらいしか任期満了せずに帰国してるんだよね。 前々任者は奥さんが1人で出産と子育てをしなくちゃいけなくて、その重圧で倒れて1年くらいで帰国したんだ。 子どもには米国籍を取得させるんだって張り切ってアメリカで出産したんだけど難しかったね。 前任者は婚約者がいて、日本で待たせてると言ってたんだけど、婚約者が“もう待てない”って言いだして一旦別れたらしい。 任期が5年だから待つには長いだろうね。 彼女と別れてすぐに鬱になって数ヶ月後に帰国になったよ。 特例措置で元婚約者がいる前の職場に戻されて、確か縒りが戻って無事に職場復帰したって話を聞いたよ。 今の担当者は子どもが大学生と高校生だったかな? それで今は単身赴任で高校生の子が大学に入学したら奥さんが北米に行く予定になってる。 こちらとしても適性に関しては手探りで模索中だから色んな人を配置してるんだよ。 仕事が出来るだけじゃダメなんだよね。 鬼木君は独身で恋人なしの初めてのパターンだよ」 人事部長がしたり顔で頷きながら話を続けた。 「これは説明したから覚えてると思うが、アメリカのみだったらアメリカ国内転勤も5年間に1回くらいだけど、北米になるとカナダとアメリカ間の転勤は1年に1回くらいあるから覚悟しておいた方がいいよ。 拠点が20ヶ所以上あるから何処へ行くか分からないし。 子どもがいると引っ越しも大変だから、独身の鬼木君を推薦したんだ」 何度となく呼び出され説明は受けたが、こんなタネ明かしがあるとは思わなかった。 これからトレーニングセンターで勉強して、日本国内で仕事をしながら向こうとも遣り取りをすると聞いた。 会社と会社の移動だけのほぼホテル生活・たった1人で5年……耐えられるだろうか。 「そうそう、サンフランシスコは同性同士で結婚出来るそうだよ」 人事部長は真顔で付け加えた。 恋人がいないせいで誤解されたらしい。 なるほど、そう言う意味で初パターンか。 よし、絶対あの犬コロ笑顔を連れていく!
/281ページ

最初のコメントを投稿しよう!