19人が本棚に入れています
本棚に追加
このやり取りにわが意を得た「私」は、さっそく反証を繰り出した。
ハハハハハ。語るに落ちるとはこのことだ。
やい、おまえ!
おまえはいま、自分に心はないと言った。おまえの顔に目も鼻も口もないのは、心のないおまえが感情を表出することはないからだと言った、そうだな?
男はいかにもとばかりに軽く頷く。
ハハハハハ。バカめ!
おまえがさっき自慢げに俺に見せた風景、俺の心の風景とよく似た、だがしかし、クソ忌々しい草花木で埋め尽くされた心の風景は、おまえが心のドアを開くことによって俺に認知された。
おまえが心のドアを開いたんだ、この俺に!
つまり、おまえには心がある、俺と同じく。
いや、それ以前に、おまえは確かこう言ったはずだ。
“この仕事で優秀な成績を修めている”
それは矜持だ。仕事に対するプライドだ。おまえが本当に心を持っていないのなら、そんなもの持つはずがないではないか! ハハハハハ。ハハハハハ。
やれやれ。融通の利かないお方だ。
それらが話をするうえでの便宜上のものだとは、お考えにはなられないのですね。
しかたがありません。音楽に準えて、もう少し分かりやすくご説明申し上げましょう。
心とは、たとえるならメロディにあたるのかもしれません。
ここではない別の世界では、悦び、愉しみ、怒り、哀しみ……そこらから派生する安泰、享楽、驕り、独善、不安、恐怖、不信……ありとあらゆる感情のメロディが、日夜奏でられています。
一方、再三申し上げておりますように、私には心がありませんから、私の奏でる音楽にはメロディがないということになります。
おかしいですか? 音楽はメロディがないと成立しませんか? そんなことはありません。リズムだけで構成されている音楽もちゃんとあります。
最初のコメントを投稿しよう!