19人が本棚に入れています
本棚に追加
あなたが先ほどおっしゃった、矜持やプライドの話はなかなかに興味を惹きます。ですが、正確な考察とは言い難い。
なぜなら、あなたはあなたの基準でのみ事象をとらえているからです。
メロディがなくとも、リズムだけで音楽は成立する。
心がなくても認知は可能なのです! リズムによって教えられるのです!
このおびただしい花々が芽を吹き、根を張り、茎を伸ばし、葉を付け、花を咲かせる音そのもの――リズムそのものが、直接私に語りかけるのです。
このかなり原始的な体験に必要なのは、各々の生のリズムを聞き分けるすぐれた聴力です。
メロディは必要ない。むしろ邪魔になる。フィルターを通してしまったリズムは、それ自体すでに死んでいる!
だが。ではどう説明する?
その風景がおまえの心ではないとするなら、それによく似た「私」の風景も心ではないと言うつもりか?
「私」とおまえがこうして立っている此処、よく似た此処も心ではないと言うのか?
ですから
(と、男はやや嘲りを含めて笑う。顔はないが、「私」には男が笑っているのだと判る)
あなたがあなたの心だと思っているドアの向こうに広がる風景も、じつは心ではないのですよ。
あなたにも、あるのはメロディではなくリズムなのです。
この風景はこの先もその前も、基本的に登場するものは変わりません。建物から人物、辺りの様子まで、ほとんど同じです。
あなたのような方には堪えられないかもしれないと、先ほどからお話をおうかがいしていて、お伝えするかどうかずいぶん迷いました。
最初のコメントを投稿しよう!