2/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
混じり気のないピンク色の花びらを優雅に咲かせながら、見る者を感動させる。 桜。 ある者はその下で宴会の席を設けて酒を飲み、どんちゃん騒ぎ。 ある者は遠くから並び立つ木々に向けてカメラを構える。 そしてさらにある者は愛する人と手を繋ぎながら、「綺麗だね」と微笑み合う。 まさしく平和の象徴となっている桜。 昔は春にだけ咲いてすぐに散ってしまうものだったそれは、今では年がら年中、散る事なく咲いている。 「良い時代になったものじゃな」 ある老人はベンチに腰掛け、人々の様子を見ながら呟いた。 今ではこうして毎日花見を楽しめる。 そんな思いから出た言葉だった。 老人自身、もう先が短い事は当然理解している。もし桜が春限定のものであったのならば、見れるのはあと何回かに限られてしまうところだった。 けれど今は死ぬまでに何度でも見れるのだ。 贅沢な世の中である。 「お爺さん、何が良い時代なの?」 感慨にふけっている時に突然話しかけられた老人は、ビクッと肩を動かし、隣に顔を向けた。 彼は桜に夢中で気が付かなかったが、少し前から少女が同じベンチに腰掛けていたのである。 その少女は雪のような白い肌に、柔らかそうな頬をしており、髪の毛は綺麗な黒色で、肩の下ぐらいまである。 唇はそれこそ桜のように綺麗な色をしていた。 「ねぇ、お爺さん。どこが良い時代なの? 教えて?」 彼女の唇から発せられる声は上品さを感じさせる。 聞き入ってしまっていた老人が、我に返るのに時間を要してしまう程に。 「そりゃあ良い時代だろう。桜がこうしていつでも見れるんだから」 「それは良い事なの?」 老人は真っ直ぐ向けられた黒目の大きな瞳に、少し恐怖を覚えた。 感情が欠除しているように見えたのだ。 「君は桜、好きじゃないのかい?」 「桜は好きよ。 大好き」 「それならやっぱり今は良い時代じゃないか」 老人は立ち上がり、桜の花びらを一つ摘もうとする。桜の花びらが如何に美しい色、形をしているのか、少女に見せようと思ったのだ。 「お爺さん、取っちゃ駄目よ」 しかし老人の行動は少女によって制止される。 「どうしてじゃ? 取ってもすぐに新しい花が咲くぞ」 「……駄目よ」
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!