桜チョコレート

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「もう、3月なのに、まだチョコが飾られている」。 吉祥寺のショップで恭子は思った。 しかし中にはクッキーも混ざっている。 「そうか、ホワイト・デーか…」。 ふと手に取ってみた、薄ピンクの袋。 桜チョコレートと書かれている。 「うわぁ~、春っぽい!」。 うきうきしながら、買うことにした。 駅ビルを通り抜け、バス乗り場に向かう。 仕事帰りの人達は、まだコート。 でも色合いは淡くなっている。 家に帰ってすぐに袋を開けた。 薄ピンクの包み紙をくるりとひねる。 「確かに桜だ。ストロベリーより、くすんだ色」。 チョコを口にほおばると、「美味しい」と呟いた。 「これを誰に食べてもらおう?」。 といっても、既にあげる人は決まっていた。 100円均一で買った、透明の小分袋。 「3個がいいか、4個は多いな」。 結局3つだけ、綺麗に詰めた。 生成りのワイヤータイで留める。 飽くまでもお裾分けの域を出ない。 でありながらも、想いがこもっている。 数日後、恭子は新宿駅に降りた。 週1で通う英会話教室。 5人グループのわりに、なかなか揃わない。 ただ最低でも2人は出席。 恭子と3つ年下の雄人だ。 雄人は留学経験があり、英語は得意。 だから先生も最初に質問をする。 スピード感溢れる授業が終わった。 恭子は教科書をしまいつつ、ほっと一息。 2人はエレベーターに乗る。 おもむろに雄人が何かを手渡す。 「今日、ホワイト・デーですよね。桜パイ、買って来ました」。 「マジで?嬉しい!」。 興奮を抑えつつ、袋を覗く恭子。 「みんな来なかったから…。まんまあげます」。 言い訳がましい雄人。 「私もこれ、桜チョコ」。 「ありがとうございます」。 雄人はクールに受け取った。 「じゃ、また来週!」。 「はい。チョコ、食べてみますね」。 改札口で別れた後、恭子の胸はどんどん高鳴っていく。 中野でも高円寺でも荻窪でもばくばくした。 「いつもならぐったりの中央線。でも今日はなんて速く進むんだろう」。 同じ頃、雄人は山手線に乗っていた。 そして学生時代に行った、井の頭公園を想い出す。 「久々に行ってみたいな吉祥寺。満開前に出掛けてみよう」。 違う電車の窓の向こう側。 2人には春の風景が浮かんでいる。 そして早くも桜の花が、咲き始めていた。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!