1、

2/6
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
 生糸商として名を知られた月岡二郎の息子が病床に伏したのは、大正2年の秋口のことである。  正妻との間に生まれた23歳の一粒種は、後継者として大切に育てられたのではあるが、生来あまり丈夫な方ではなく、1年間の仏蘭西留学を終えて帰国した頃からしつこい空咳に苦しんでいたという。  結核との診断が下りた当初は首都でも指折りの大病院で治療を受けさせていたのだが、3ヶ月ほどで鎌倉のサナトリウムに転地療養することとなった。  それと時を同じくして、月岡二郎は庶子を自分の戸籍に迎え入れた。  幼いとき生みの母から奪うようにして引き取りながら、今まで使用人同然の扱いをしてきた庶子であった。  月岡二郎は上州の豪農の生まれながら東京に出て貿易会社を立ち上げ、辣腕をふるって財を成した男である。  嫡子である月岡咲良が不治の病とわかった途端、庶子の秋郎を引っぱり出してきて後継者の首をすげ替えるなど、彼にとっては当然の判断でしかない。  自らが築いた富と家を守るためなら、息子の気持ちなど斟酌する必要はないと言わんばかりの仕打ちであった。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!