021~040

1/1
前へ
/8ページ
次へ

021~040

021【ハナグモ】  クモ目 カニグモ科  虫オタクの俺なんかより、彼女にもっとお似合いの誰かが現れるんじゃないか。そんな不安がよぎる。  クモのように彼女を糸で動けなくしてしまえば、この先ずっと俺のものにしてしまえるだろうか。 「悲しいの?」  彼女に抱き締められて身動きできなくなる。捕われる幸せもあると知った。 ◆◆◆ 022【Queen Bee】  ミツバチたちは女王蜂に仕えるため、与えられた役目を果たす。社会性昆虫たる所以だ。 「お腹減ったな」 「宿題見せて!」 「家まで送ってよ」  かくいう俺も、彼女に尽くすことが至福の喜び――だろうか、悩む日々。 「……ぎゅっとしてくれる?」  前言撤回。一生付いていきます、女王様。 ◆◆◆ 023【スパイシーな香り】  可愛いだけでなく料理まで出来てしまう彼女。今日のメニューはドライカレーだ。 「……どう?」 「すごく旨い」  微笑む彼女の肩越し、台所に置かれたスパイスの小瓶が目に入る。 「コリアンダーって、和名がカメムシ草っていうんだ」 「……できたら食べ終わった後に教えて欲しかったな」 ◆◆◆ 024【ガガンボ】  ハエ目 ガガンボ科 「足、足りなくない?」  俺と一緒にガガンボを眺めていた彼女が顔をしかめた。 「足が細長いから、取れやすいらしいよ。もっと別な方向に進化すりゃいいのに」 「あ、でも、いちばん変に進化したのは人間だったりして」  生物は苦手だが視線は鋭い。俺はそんな彼女を密かに尊敬している。 ◆◆◆ 025【タガメ】  カメムシ目 コオイムシ科  学園祭が近いので、彼女にも我が部の催し物を宣伝する。 「生物部の展示、今年はすごいよ」 「目玉は何?」 「顧問のイケメン。来てくれた女子には先生と一緒に学祭を回れる券――っていうのは冗談で、本当はタガメを」 「絶対行く!」 「凹むなあ」 「も、もちろん目当てはタガメだよ?」 ◆◆◆ 026【アブラゼミ】  カメムシ目 セミ科  放課後、先生に怒られて凹んでいる彼を捕まえた。 「俺が悪いんだ。授業中寝たら怒鳴られて当然だよな」 「何でそんなに眠かったの?」  真面目な彼らしくない居眠り。私が尋ねると、彼は途端に瞳を輝かせた。 「徹夜でアブラゼミの羽化を観察してたんだ!」 「さっさと帰って寝なさい!」 ◆◆◆ 027【アキアカネ】  トンボ目 トンボ科 「あ、赤とんぼ」 「あれはアキアカネ。アカネ属の見分け方、教えたでしょ?」 「ごめん。よく覚えてないの」  彼は仕方ないなと言いつつ、「翅や腹の模様が違うんだ」と優しく解説してくれる。その笑顔に釘付けになってしまうから、何度聞いても頭に入らないのだ。また後で聞かなきゃ。 ◆◆◆ 028【クロオオアリ】  ハチ目 アリ科  彼は真顔で私を見つめる。 「アリとアブラムシみたいな関係が理想なんだ」 「もっと易しく」 「寄生じゃなくて、共生」 「まだ難しいよ」 「支え合える仲でいたいな」  はじめからそう言えばいいのに――と、そこで気付く。虫を例に出すのは、虫好きな彼なりの照れ隠しでもあるということを。 ◆◆◆ 029【オカダンゴムシ】  ワラジムシ目 オカダンゴムシ科 「丸まらないダンゴムシっているよね?」 「それはワラジムシっていう別物。あと、正確にはオカダンゴムシ」 「初耳。……私、無理やり丸くしたことある。無知って残酷」  彼についても同じ。皆、彼の素敵さを知らずに丸めようとしている。  「今覚えたからいいじゃん」と、彼は笑った。 ◆◆◆ 030【その虫の名は】 「今は名もない虫でも、いつか発見されて分類された時、そういう種なんだって名付けられるんだ」 「ふーん」 「人の心も同じ。名前がついて初めて、どんな感情かってわかる」 「詩人だね」  彼女が冷やかすから、続きは取っておくことにした。俺の場合、それは『恋』だったわけなんだが。 ◆◆◆ 031【アオムシサムライコマユバチ】  ハチ目 コマユバチ科 「アオムシサムライコマユバチって蜂がいるんだけどね」 「長過ぎてよくわかんない。もう一回教えて?」 「アオムシサムライコマユバチだよ」 「うん、アオムシサムライコマユバチね」 「そうそう」 「で、そのアオムシサムライコマユバチがどうかしたの?」 「残念ながら、時間切れだね」 ◆◆◆ 032【オニヤンマ】  トンボ目 オニヤンマ科  彼の眼鏡のフレームは青緑色だ。珍しい色なので尋ねてみると「トンボの眼鏡」と言う。 「オニヤンマのね。日本最大のトンボにあやかりたくて」 「夢は大きくだね」 「体長12センチだけどな」 「充分でしょ?」  彼は眼鏡になんか頼らなくても夢を叶えてしまう人だ。私はそう信じている。 ◆◆◆ 033【モンシロチョウ】  チョウ目 シロチョウ科 「モンシロチョウのメスは、すでにお相手がいる場合、他のオスの誘いを断るんだ」 「偉いね、虫なのに」 「俺は君の彼氏だけど、虫オタクで、かっこよくもなくて、勉強もできない。でも、君は人気があって――」  目を伏せる彼に私は言った。 「あなたが最初に誘ってくれればいいでしょ?」 ◆◆◆ 034【幸せな季節】  吹雪が去った後、初詣に出かけた。きゅっ、きゅっと雪を踏む音も二人分。  雪に叩かれた街路樹の枝は、一回り大きく見える。彼はそれを見上げて呟いた。 「冬には冬にしか会えない虫がいる。一年間、季節が当たり前に巡ってくれるのは、僕みたいな虫好きにとっては幸せなことなんだよ」 ◆◆◆ 035【オオスカシバ】  チョウ目 スズメガ科 「蜻蛉と蝶の雑種って、いる?」 「いない」 「でも、蝶みたいな体なのに羽根が透明で、羽音がして」 「オオスカシバだね。蛾だよ」 「大発見かもって思ったのに」  口を尖らせた私に、彼は嘯く。  「そういう大発見が俺の夢なの。……先、越されないようにしなきゃな」  と、ニヤリと笑った。 ◆◆◆ 036【トビズムカデ】  オオムカデ目 オオムカデ科 「ひゃくあし?」 「ムカデ」 「昆虫って6本足でしょ?」  彼女はあからさまに嫌そうな顔をした。 「そう。百足は足が40本以上だから昆虫じゃないね。他に、クモは8本、ダンゴムシが14本、サソリは10本、ゲジは30本――」  彼女は「2本で充分!」と言い残して退散してしまった。 ◆◆◆ 037【17年ゼミ】  カメムシ目 セミ科  読書中の彼。珍しく、虫以外の本を読んでいるようだ。 「それ、数学の本?」 「いや、違うよ?」  彼が示した表紙には『素数ゼミ』とある。 「ゼミじゃなくて蝉。一定周期で大発生する蝉がいてね」 「蝉はいいとして、素数って何だったっけ?」  「…そこから説明するの?」と彼は苦笑した。 ◆◆◆ 038【アゲハタマゴバチ】  ハチ目 タマゴコバチ科 「何か得意料理ってある?」 「卵かけご飯」 「それ、料理?」  彼は口を尖らせる。 「卵は昆虫界でも人気食材なんだ。卵専門の寄生蜂や、ケラの卵を食べるゴミムシもいて――」 「人間は卵かけご飯だけじゃ生きていけないの!」 「じゃあ弁当作ってくれよ」  彼はおねだり上手なのだ。 ◆◆◆ 039【オトシブミ】  コウチュウ目 オトシブミ科  彼が拾い上げたのは、綺麗に折り畳まれた葉っぱの塊だ。 「オトシブミの揺籃だよ」 「ヨウラン?」 「ゆりかごって意味。この一番真ん中に、卵が入ってる。赤ちゃんは、中から葉を食べて育つんだ」  揺籃をそっと帰す手つきは優しい。 「なんか、いいパパになれそうだね」 「え、ええっ?」 ◆◆◆ 040【ゲンジボタル】  コウチュウ目 ホタル科 「ホタルは、棲む地域によって光るテンポが違うんだよ」 「私、みんな同じだと思ってた」 「関西はせっかちに点滅、関東はのんびりとかね。光は、会話代わりなんだ。光る早さが合わないと、カップルは不成立」  彼はつまり、私たちのリズムがぴったりだと言いたいのだ。  私も、そう思う。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

43人が本棚に入れています
本棚に追加