「第六十五番ターミナル駅最終便」黄鱗きいろ

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 その夢はいつも、とある鄙びた駅から始まる。  駅とはいっても止まるのは電車ではなく、空を行き交う宇宙船。つまり俗に言う宇宙駅というやつだ。  現に、その駅の本当の名は「第六十五番ターミナル駅」というのだが、地元の人間はただ「宇宙駅」とだけ呼んでいた。  さて、この宇宙駅。ターミナルと名のつく通り、とある路線の終点に当たるのだが、そんなどう時代が動こうと発展する見込みもないこの場所に、代々駅長を務める酔狂な一家が住んでいた。父、母、娘の三人暮らし。一人娘の名はアカーシャという。  どこから話を始めたものか。本当に最初から話を始めるのであれば、アカーシャの生い立ちから始めるべきだろう。  アカーシャの父母は駅長という職に誇りを持つ人間だった。アカーシャもその血を色濃く受け継ぎ、駅長であることを誇りに思うようになっていった。他に将来の選択肢が無いことを周囲の人間は哀れがったが、アカーシャはそれを気にもしない。それどころか、幼いころから父母の仕事を見よう見まねで覚え取り、十四の歳にはもう立派な駅長として活躍できるまでになっていた。  さあ、本題に入ろう。アカーシャの世界が一変したあの日の話だ。  その日、最終便を見送ったアカーシャは奇妙な出来事に遭遇した。  本来は中型宇宙船が通るべき、塗装の剥げた重力制御装置の道に、当然といった顔で白銀の龍が滑り込んできたのだ。  煌めく鱗に長い髭。大きく裂けた口からは鋭い牙が覗いている。  それは本当に前触れもない出来事で、アカーシャはひどく混乱した。混乱していたのだが、所属不明の宇宙船には名を尋ねる規則になっていたので、アカーシャはいつも通り声を張り上げた。 「そこの船舶、名前は?」 「ウムルメルト。……きみは?」  思いがけず知性的な声が龍の口から響き、アカーシャは呆然としながらそれに答えた。 「私は、アカーシャ」
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!