当サプリメントの扱いについて

3/4
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/284ページ
【調整の方向性】  当サプリメントのデータの大まかな見方は、以下の通り。 ・「カテゴリ」「制限」の追加 →「カテゴリ」  そのスキルがどういった性質を持つのかを示したもの。「攻撃」「回復」「魔術」等、多岐に渡る。 →「制限」  そのスキルを使用するための条件を示している。同一ラウンド/戦闘中/シナリオで使用できる回数が決められていたり、あるいは特定の【分類】の武器や防具を装備していることが条件として定められていたりする。 ・「~状態」 →一部スキルでは、効果に「「~状態」となる」と記載されたスキルがある。これらは特定のスキルを使用するためのキーとして扱われるものだ。 なお、一部状態にはさらにいくつかの細分化がされているものも存在するが(例:《変身》の「変身状態(正)」と《ダークサイド》の「変身状態(邪)」)、これらは基本的に同じ状態として扱われる。ただし、一部スキルの使用条件には影響を及ぼすため、注意してほしい。 ・newと記載されたスキル →新たに追加されたスキル。既存のスキルを名称変更したものにも記載されている。 ・「out」の下部に記載されたスキル →削除されたスキル。名称変更されたスキルの変更前のものも、ここに含まれる。 ・CLn→m →取得可能CLの変更があったスキル。nが元々の取得可能CL、mが変更後である。 ・n体に~のスキル →これらの記述は、特記が無い限りは「n体以下の任意のキャラクター」という意味であり、必ずしもn体のキャラクターを対象に取る必要は無い。  その他、全体の調整の方向として、CLに応じて「SL上限」が変動したり、SLに応じて「消費SP」が変動したりしていたスキルについては、一律で「SL上限」や「消費SP」を固定化している。これは、各種データ運用における煩雑さを解消するための調整である。
/284ページ

最初のコメントを投稿しよう!