見えるけど、見えない。

3/7
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
「高圧的な親父」 「ブランドと薄っぺらな恋愛の話しかしない女」 「ネトウヨ依存的発言を繰り返す輩」 「噂話に惑わされて友達付き合いを取捨選択するクラスメイト」 体験談をまとめてみると どうやら、それぞれが嫌いな人、 ツイッターに例えれば、ブロックしたい、もしくは そこまでいかなくてもミュートしたい人が 見えなくなっているようだった。 「嫌いな人なんだからむしろ便利じゃん」という、 部外者ならではの楽観的な意見もあり、 それはそうかもしれないと一瞬、共感してしまったが、 見えないのでいつ遭遇するのかも分からず、 物理的に見えないだけでそこに存在することには 変わりはないので、不便なことの方が多いような気もして 安易に頷けない意見だなと、考えを保留した。 外出が今まで以上に億劫になり 政府が臨時の相談ダイヤルや見舞金を用意したが 根本的な解決には当然のことながら至らず 悶々とした日々を過ごしていると 秋田県の医学研究所で、同じ症例に陥った人々が 未知のウィイスに感染していることが分かった。 「HY0920型」という記号でしかないそのウィルスは 感染した者の症例を、流行りの歌の歌詞に重ねて 「ミュート型ウィルス」と、 ネットを中心に呼ばれることとなった。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!