かかりつけ医院の赤い本

1/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

かかりつけ医院の赤い本

 かかりつけ医院の待合室にはマガジンラックが置かれていた。  予約の制度がない医院なので混雑することが多く、長時間待たされる際は置かれた雑誌を目にしていた。  そのラックの中に一冊、真っ赤な表紙の本が置かれていた。  大きさから雑誌でないことは判るが、どういうジャンルの本なのかはぱっと見には不明だ。  手に取ればいいのだが、かかりつけとはいえ、そう頻繁に医院に足を運ぶこともないし、他の雑誌に隠れているとつい見逃してしまうので、いまだにタイトルすら判らないままだ。  いつか機会があったら見てみよう。そんなことをずっと思っていたが、今日、その機会が訪れた。  来月赴く出張先にインフルエンザが蔓延していると聞き、私は予防接種のためにかかりつけ医院を訪ねた。  相変わらず待合室運んでいて、簡単に受信の順番は回ってきそうにない。  何か本でも読んでいよう。そう思ってマガジンラックに近づいた時、あの赤い本が目に止まった。  そうだ。今日は前から気になっていたこれを読んでみよう。そう思いながら真っ赤な本に手を伸ばす。その瞬間、 「だめですよ」  横からいきなりそう声をかけられ、私はそちらに顔を向けた。  そこにいたのは見覚えのない女性だった。服装は事務の人のものだが、これまではむろん、さっき受付をした時に持子の女性を見た覚えがない。  たまたまさっき対面しなかった、新人の事務の人だろうか。  そんなことを考えていると、女性はマガジンラックから赤い本を取り上げた。 「置かれているのが見えていても、この本は、あなたにはまだ必要のない品です」  よく判らない発言に戸惑っていると、マガジンラックに別の患者さんが近づいてきた。すると女性は相手を見るなり、赤い本をその人に手渡したのだ。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!