第2話 愛の卵

1/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

第2話 愛の卵

今日の石屋は暇である。 まぁ、どうせいつも繁盛しているわけではないし、暇なのが普通といっても過言ではない。 「色彩の石屋」ではインターネットでの相談・販売・来店予約も受け付けている。今日はネットの来店予約は入っていない。 「ちょっと草取りさいってくっからーーー」 地元の農協からもらったお気に入り。農薬会社のロゴの入った帽子を被り、父が店を通って外へ出ていく。自宅と店は直結しているため玄関からでも店からでも都合のいい方から外へ出られるようになっているのだ。 「お()も少しは外に出て草取りでもした方がいいんでないか?」 「お客、来るかもしれないから。」 「和夫(かずお)ちゃんとこの雄介(ゆうすけ)くんは嫁さんと孫連れて実家さ戻ってきたっていうしなぁ・・・お()もそろそろ・・な??」 「父ちゃん、俺みたいな変人に嫁来ると思う?」 「まぁだまぁだ。諦めんの()えから。父ちゃんも母ちゃんも早く孫の顏見てぇんだよぉ・・・。」 そう言うと父は足早に庭へと出かけていく。よくある父と独身息子の日常の会話の一つといったところである。 手のひらにのせて紫水晶(アメジスト)群晶(クラスター)を愛でる。人口的に整えられていない自然のまま切り取られたその姿。結晶部を触るとひんやり冷たい。上部に行くに従って濃く、輝きを放つ紫色を見ていると不思議と心が洗われるような気持ちになる。 「あっ、あのぉ~・・・」 店の入り口に目を向ける。来客だ。 「いらっしゃいませ。どうぞゆっくりご覧になってください。」 このような場合、客は天然石が物珍しくて「見学に来てみただけ」というパターンも考えられるため、積極的な接客はしない。私としては何も買わなくても見た人が石達に癒されてくれるだけでもいいというスタンスであるからだ。(だから儲からないのだろう) 一人で訪れた若い女性客が自由に店を見て回る中、特に声をかけることはせず私は石を一つ一つクリーニングしていく。 「きっ、、綺麗な石ですね」 女性が目をキラキラ輝かせながら丸く加工された一つの石を見つめている。 「紅水晶(ローズクォーツ)って言うんですよ。ピンク色が可愛いって女性の方に人気ありますね~。」 するとすかさず女性が言葉を絞り出すようにして語り出した。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!