【2023.5.6】レトロゲーム万歳!Part2

2/2
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/238ページ
 さぁ、ここからは話題を変えて! 互換機により蘇ったSFCソフトの話をしたいと思いますw  本当は前回この話をしようと思ってて、諸々の都合で延びた次第です😅  互換機でプレイしたのが「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」と「トルネコの大冒険」なのですが、これ子どもの頃は怖くて殆どプレイ出来なかったんですよね😅  何しろどっちも簡単に死にすぎるw ドラクエやFFは基本、アイテムやMPが尽きなければ好きなだけ回復できるじゃないですか。それに仲間がいるから、最悪主人公が倒れても仲間が回復してくれるし。  ところが、ゼルダとトルネコは単独行動なうえ回復魔法もなし。唯一の回復手段であるアイテムも持てる個数が非常に少ない!(厳密にはトルネコでは「歩行」でも回復できますが、ここでは割愛します)  なので、敵をいかに避けて進むかっていうのも重要になるんですが、つい長年の癖で正攻法で敵を倒そうとしてしまい、何度も撃沈しました😅  でもそれが大人になった今だとやり甲斐があって、その場その場で戦略を考え直したり、色々とアイテムを試したり、そうして知識を増やしていくことで、初回で撃沈した場所も攻略できるようになっていきます🗝️  子供の頃なら確実に知識を積み重ねる前に「無理ー!」って投げちゃってましたね😅  その中でも、トルネコの大冒険の本編クリア後の最終目標である「もっと不思議のダンジョンの地下50階から証明の巻物を持ち帰る」、これは大変でしたw てか、半分くらい運ゲーですねw 道中で強い武器防具が拾えないとほぼノーチャンスだし😱  あくまで「本編クリア後」なのが救いですw  いずれにしても、私が使った互換機は、ソフトが大丈夫ならほぼ問題なく使える事も分かりました。レトロゲームをやってみたい、と思った方はご一考ください☺️  ちなみにゼルダの方は有料会員登録すればSwitchでもプレイできるそうです。ただ月額制みたいなので、やりたいゲームが複数ないと微妙かもですね😅
/238ページ

最初のコメントを投稿しよう!