第一話 桐の花に魅せられた男

2/3
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
時は平安の世。 貴族達がその栄華を極めた頃のお話である。 桐壺帝と呼ばれる帝がいた。 桐壺の更衣は彼が只管寵愛した愛人の通り名である。 帝が愛人の名で呼ばれるなど、 おかしな話ではないか。 その通り。通常では有り得ない。 それだけこの帝は、桐壺を愛したのだ。 更衣。彼女の身分はあまり高く無い。 帝の寵愛を一心に受ける。 と来たなら、それはもうそれはもう… 宮中の女の嫉妬と羨望の凄まじさが如何ばかりだったか? 想像に難くないであろう。 しかし、この寵愛により桐壺は男の子を授かる。 それが、皆さまも良くご存じの「源氏物語」の主人公、 通称『光源氏』の誕生である。 今は仮に、光君と呼んでおこう。 さてこの光君であるが、 容姿端麗・眉目秀麗・頭脳明晰・文武両道… 四字熟語のオンパレードのような非の打ちどころのない スーパースターに育つのだ。 それは、幼き内からその片鱗を魅せていく。 帝はこの子に強い期待を寄せる。 …まぁ、溺愛した愛人の子ですからねぇ。 しかし、帝の正妻に近い女性が、 先に男の子を生んでいたから話は更にややこしくなる。 つまり、嫉妬と羨望の他に権力争いも加わるのだ。 もしかしたら「源氏物語序章」は、 …怨念の物語とも言いかえられるかもしれない。 桐壺はさぞかし気苦労が絶えなかったであろう。 体調を崩し、ほどなくしてみまかってしまう。 帝は失意の中、桐壺の忘れ形見である光君も行く末を案じる。 そこである時高麗の国よりやってきた占い師に光君を見させる。 「確かにこの子は帝に相応しい器を持つが、 そうすると国が荒れてしまう事必須! されど政治補佐役では宝の持ち腐れです」 との事。 念の為、国内の占い師にも見せるが同じような見解である。 そこで帝はこの彼を臣下に移し源氏の性を与えた。 彼はみるみる頭角を現していく。 「光源氏」と呼ばれるようになっていくのだ。 一方、帝は桐壺を失くし相変わらず失意のどん底であったが、 「桐壺の更衣によく似た女性がおられます」 という進言を受ける。 その女性とは、先代の帝の娘であった。 そして宮中に入り「藤壺」と呼ばれていた。 そして藤壺は女御となり、帝の深い寵愛を受ける事となる。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!